上野のドトールにて。
グアバ&ザクロのヨーグルン。
ヨーグルンとは?
うーん、ヨーグルトのシャーベット状で冷たくて、酸味があって。
いわゆるフローズン系。
マックシェイクみたいな、飲み口の重いタイプ。
外の気温は33度。
1時間近くうろついていたのだけど、やはりちょっと調子崩れていたらしい。
このヨーグルン飲み終わって、ドトールから出たら、明らかに足取り軽くなっていた。
そういうこともあるのね。
グアバ&ザクロは酸味強め。
平日、仕事時にはちょっと飲みづらい…気持ち的な意味でアイスコーヒーにしちゃうけど。
休日には、これだね。
月別アーカイブ: 2012年7月
教習所練
月曜日定例のスピードインラインスケート、チーム練習は教習所にて、だけど内容は定例でなく、計測会として。
海の日、休日の今日は夕方6時の開始。
日中は33度まで気温が上がっていた。
早めに家を出て買い物してから向かったのだが、ちょっと体力消耗していた。
アップして、300m1周を個別にタイム計測。
2本やったら2本目が1秒遅かった。
その後に1,500m。
2組に別れ、1本目を予選として。
上位2名に入れば本選進出とのことだったので、2位狙い。
ゆるゆるパックで2周。
4番手だったのだが後ろから上がりがあって一斉にラッシュとなった。
ちょっと詰まっていたが、ここ踏ん張り処と抜いて前に出た。
後は抜かれないように警戒しつつ、なんとかゴール、2位にて。
本選。
位置だけは前の方にいなくてはと3番手。
途中、抜きがあって前に入られてしまう。
コーナー出口でかなり強引な割り込みして3番手へ戻る。
見ていた人たちからブーイングが上がったのは聞こえていた。
うーん。
強引は自覚してました。ごめんなさい。
大丈夫だろうなー、大人組だし、と言う考えもあったのだけど。
我ながら、美しさはなかったな。
結局その後、スピードアップがあった時に前に入られて5番手に一瞬なってしまった。
出遅れることとなって、離されてしまった。
レース形式ではちょっと反応が遅れたかな?
一呼吸くらい。
あ、来てる…どうする、の間。
後はもちろん、さっと、あれ?っていうさりげなさ、だな。
上野
靴買って、ブラブラ。
骨董市やってた。
以前、トンボ玉を買ったのはここ。
この辺で、つまみ買ってビール買って今日終わり、と言うプランもちょっと魅力的。
ビール頼んだら
うちは大瓶しかないよ、安いからね、と大瓶来た。
いや、えーと。
酔っぱらってしまいますよ。
JR河辺駅南口の中華料理屋さんにて。
ただ今、ラン後の風呂上がりにて、これから夕飯。
走ってました
青梅〜高水山周遊コース、23km、3時間27分。
先週と同じく、青梅トレイルコースから青梅街道周遊コース。
しかし先週と異なり、青梅からの走り出し。
JR河辺駅でコインロッカーの空きが見つからず、東青梅、青梅駅と移動してようやく空きを見つけた。
リュックで来れば良かった。
ワンパスな道のりも出来たろうに。
小一時間ロッカーを探したため、走り出しは午後1時過ぎ。
青梅ハイキングコースから高水山へ。
高水山へ登るコースはほぼ歩いて。
先週と異なり、コースは判っていたので心は折れなかったが、足は止まった。
高水山頂上を踏んで、そこから一気に下り。
軍畑駅からは青梅街道に沿って青梅駅まで。
途中、何度も自動販売機毎に水分補給した。
玉の汗がポタポタと。
暑いとは感じていなかったのだが。
青梅駅でロッカーから荷物出したらもはや走る気になれず。
汗に濡れたまま、河辺駅まで電車移動して、河辺温泉、梅の湯へ。
さすがに連休中日、混雑していた。
連休中日だけあって、そこそこ人出は多かった。
コースは空いていたけど。
二回目で道は判った。
もう少し奥多摩方面へ足を伸ばしてみたいが、体力次第かな。
でも、まあ、良い休日でした。
GPSログ
https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=203322090586343207368.0004c4ddcbe35a0945c2b&msa=0&ll=35.806084,139.225891&spn=0.051023,0.072699