走ってました

7.74:320:240:0:0:320(W)×240(H) 7.74:1:1::
一人、皇居4周、20km、1時間45分。
北からの風が吹いて朝から気温が上がらず、最高気温が28度だった日。
良く晴れてはいたのだが、ワイシャツの首筋に不快感を覚えることなく。
1周目、30分。
その後、26分、26分、23分。
気温の影響。
1周目は体の重さに心捕らわれたが、2周目は振り切って速い人を追いかけていた。
調子上がり、4周目はセーブする気持ちを取り払って。
やはり23分位は気持ちが良いものだな。
終わった後、さらに風が強くなっていた。
汗ばんだ肌が心地好く冷やされた。

東京マラソンエントリー

52.3:640:352:0:0:120808entry:center:0:1::
うっかり、エントリー。
うっかり?
実はあまり興味のなかった東京マラソン。
あんまり人が多いとスタートでもたついてしまい、タイムが伸びないなという気持ちもあって、正直、人の多い大会はそう乗り気でもなかったのであるが。
そもそも出れるかどうか判らないし。
そんな軽い気持ちで。
それにしても、マラソン関連ってスケジュールが早い。
普通に3か月先の大会の申し込みが終わってるんだもんな。
秋冬シーズン、どうしよう?
気持ちはまだまだなのに。
時間経つの早いな。

本日昼夜肉肉

18.41:320:240:0:0:320(W)×240(H) 18.41:1:1::
13.44:320:240:0:0:320(W)×240(H) 13.44:1:1::
お昼。
ネギ塩焼肉。
ネギ塩で強い味付けになってはいたけど、肉の旨味があった。
セットで1,040円。
このお店、レモンソースのステーキもあるのだけど。
1,340円。
うーん。ランチで1340円って。
無理ではないけど。
庶民派なもので。
夜。
豚肉のピリ辛炒め。
豚、最高!
たっぷり豚バラ肉、160g。
これぞ、ご飯のお供。
この他に生中いただきました。
もうなんか、幸せ。
そんなこんなで、ふと気付けば肉ばかり。
明日も走ろう。

走ってました

6.72:320:240:0:0:320(W)×240(H) 6.72::1:1::
一人、皇居4周、20km、1時間54分。
夏の夕方、積乱雲に夕日があたりオレンジ色に染まっていた。
少し暑さの質は変わってきた今週。
体も慣れたのか、そう暑い感じではなかったのだが。
笑っちゃうほどタイムが出ない。
1周目から29分、28分、29分、28分。
体が重かった。
暑さのせい?
いやいや、気合いでしょ、気合い。
オジサン世代はねー。
根性根性ド根性♪
泣いて笑って喧嘩してー♪、ってね。
いや、今日も生中は美味しかったです。

会社サーバーバージョンアップ

16.55:320:240:0:0:320(W)×240(H) 16.55::1:1::
夏が来れば思い出す…あー、サーバーアップデートの時期だな、と。
例年、工場の夏休み時期にやっている、会社のグループウェアとそれを動かしているPC-UNIXのOS、それぞれのバージョンアップ作業を行ってきた。
このサーバーを立ち上げたのはちょうど1年前?
その前身となるのは、もう5年前のこと!?
当時はメモリは512MBしかなくてHDDスワップばかりで、回線もADSLで、とただただ遅かったが。
ふと気付けば環境面ではなんの不満もなくなり、快適なのが当たり前になってしまった。
システムそのもののバックアップを用意する話も考えていた。
結局来年、またデスクトップの入れ換えで空いたPCで新しくサーバー立てて平行稼働させようと言うことになった。
明日壊れたら?
何、パソコンならあちこちにあるさ。
作業は一日程度だしね。
しかし世の中の流れを考えると、クラウドだのなんだの。
今時、手元にサーバー建ててグループウェア動かすことにどれだけのメリットがあることやら。
いや、問題なのはそっちじゃなくて。
いつか今のグループウェアを置き換えるときは来るだろうが、きっとその時、慣れた環境から移行できないオジサン達が多数いることだろうな。
夏空を見上げる。
来年もまたこの時期?
誰か任せられる人も探さなくては。