走ってました

14.92:320:240:0:0:320(W)×240(H) 14.92::1:1::
一人マラニックにて、25.3km、3時間36分。
写真は谷中の富士見坂。
残念ながら富士山は見えず。
一人、だったのだが西日暮里にてまさかの某氏と邂逅。
思わずハンドタッチしてしまう。
お互い、全く予定せず。
どこかで見たことあるランナーだな、と思ったらその人だった。
なんという偶然。
何しろお互いそこは住んでるところじゃない、と言うのが凄いな。
神田鎌倉橋から上野公園脇を抜け、日暮里谷中、西日暮里、町屋、北千住を経て日光街道沿い、足立区役所前で折り返して戻って来た。
いつものカメラランであったのだが、上野忍ばずの池から谷中とか、写真撮るのに夢中になっちゃって。
結局1時間で6kmしか進んでなかった。
ランニングスタイルでなくてもいいんじゃないの?って。
折り返してからはさすがにしっかり走った。
ランスタに戻って、出ようとしたら自分のカードが間違えられてしまっていた。
ポイントを維持して、新カードを出して貰ったので助かったけど。
ま、そんなこともあるよね。
GPSログ
https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=203322090586343207368.0004cad74a7de3d1777cd&msa=0&ll=35.736759,139.791241&spn=0.102135,0.145397

9月22日千葉県鴨川にて

Olympus Pen mini E-PM1を購入した。
で、初写真がこれ。




鴨川駅正面の通りから、鴨川駅側を見て、夕暮れ。
もとの写真を縮小している。
クリックして開くのも、縮小済み。
それでもやはり、これまでのPentax Qとの違いは出てる、かな。



海岸線に出て。



砂浜にて。
暗くなっちゃった。
ISO 200、f/2.8、1/1600秒



江見駅。
ISO 200、f/2.8、1/20秒
手ぶれしなかったのはカメラのおかげ。



通りすぎる電車。
すでに夕方5時半過ぎ。
ISO 200、f/2.8、1/15秒



踏切。
手前の電灯の光り、そして空の様子。
両方綺麗に収まったのは、Pentax Qじゃ無理だったこと。
レンズ性能?
ISO 200、f/2.8、1/8秒



同じ日に購入したPentax Q 魚眼レンズ 03-FISH-EYE
初使用。
何これ超楽しい!
オートフォーカスの無いレンズ。
マニュアルモードにて。
ISO 200、f/5.6、1/250秒



海岸線にいて、空を見上げてシャッターを切る。
ほぼ視界そのまま捉えられる?と錯覚する感じ。
ISO 200、f/5.6、1/400秒



カメラの構える角度が、斜め上になる。
ISO 200、f/5.6、1/400秒



江見駅。
だいぶ暗くなっていてシャッタースピードが遅くなり、手ぶれしてしまう。
ISO 200、f/5.6、1/8秒



踏切にて。
こういう写真撮れるのか。
もっと早く、魚眼レンズ買えばよかった。
ISO 200、f/5.6、1/3秒