一人、青梅ハイキングコースから奥多摩方面往復、28km、4時間14分。
紅葉が綺麗過ぎて、写真撮っていたらどんどん時間過ぎてしまった。
朝は晴れて布団干したりしていた。
遅く出掛けて、JR河辺駅から走り出し、12時半過ぎ。
やや曇り空。
昨日は寒いなと思っていたのだが、今日の予報は昨日よりも低い気温。
アンダー上下にジャージ上下重ねて走り出した。
走る分にはちょっと暑いが立ち止まることが多くてちょうど良いくらい。
青梅では青梅・奥多摩駅伝が行われていた。
イベントがあるとは思っていなかった。
裏通りを抜けて青梅駅裏からハイキングコースへ入る。
およそ12lm、ハイキングコースを走って雷田山を超えて下り、高水山には行かず。
軍畑から御嶽まで多摩川沿いに向かい、折り返して河辺に戻った。
道すがら、色付いた楓に何度も足を止められる。
カメラ持ってののんびりランのつもりだったが、ちょっと遅くなりすぎてしまった。
良い時期に来れたな。
1月の舘山若潮マラソンを意図して、久しぶりの山行きだったが、またしばらく山ラン重ねてアップダウン慣れしていこう。
次回はもう少し距離伸ばして。
日別アーカイブ: 2012年12月2日
11月24日上野〜谷中その2
11月24日上野〜谷中その1
持っていたレンズ。
トダ精光 ワイコン VCL0637H 広角0.6倍。
M.Zuiko digital 17mm f2.8 に取り付けて。
そしてジャンクで購入(1,000円!)した、
SIGMA ZOOM-THETA(シータ)II f3.5-4.5 28-85mm
一応、分解してレンズは磨いたのだSIGMA ZOOM。
が、なぜか昭和な雰囲気のフィルターが掛かったような色見とボヤけ。
望遠、広角に関わらず、これ。
確かに中核は分解できず、ちょっと曇っているのだが。
そしてトダ精光のワイコン。
周縁部が流れる。
うまく出来れば、ってそんな上手い写真が撮れないからあれこれレンズ買い漁るのだ。
猫。
SIGMA ZOOMで。
こういう時は、やはりズームレンズ欲しい。
なんで色までボヤける?
トダ精光のワイコン。
途中から楽しくなったのは事実。
何でも収まる。
一軒家だろうとちょっとした角だろうと。
でも収まると言うことが良い事なんだろうか。
11月23日ワイコン比較
手前左、トダ精光 コンバージョンレンズ PMW-07 広角0.7倍。
手前右、ソニー ワイコン VCL0637H 広角0.6倍
これをM.Zuiko digital 17mm f2.8 に取り付けて素のままを含め、3点の比較。
奥の右側は、ジャンク300円だった、YASHIKOR AUX WIDE ANGLE 1:4 広角0.8倍。
ヤシカエレクトロ35用のワイドコンバーターレンズ。
ヤシカエレクトロ35
はこちら。
まだ取り付けるためのステップアップリングなどが揃っておらず試せていない。
ざっくり40年前のレンズ。
M.Zuiko digital 17mm f2.8 素のまま。
35mm換算、34mm。
モデルは秋葉原、柳森神社の立身出世にご利益あるおたぬき様。
トダ精光 コンバージョンレンズ PMW-07
35mm換算、24mm。
ソニー ワイコン VCL0637H
35mm換算、21mm。
路地にて、M.Zuiko digital 17mm f2.8 素のまま。
35mm換算、34mm。
トダ精光 コンバージョンレンズ PMW-07
35mm換算、24mm。
ソニー ワイコン VCL0637H
35mm換算、21mm。
ソニーの0.6倍、トダ精光no0.7倍とスペック通りかどうかはともかく、画角は広がっている。
が、周縁部では画像が流れ、歪んでいる。
そりゃそうだ。
各社の広角レンズがアレほど高価なのだ。
これだけのお手軽価格で得られるものは値段相応なんだろう。
いずれもf2.8の設定。
絞り込めばもう少し良くなる、かもね。
トダ精光 コンバージョンレンズ PMW-07
素のまま。
35mm換算34mmと、いうのは道路挟んで2階建て(3階?)の建物が入る画角なのだな。
周縁部の流れまで考えると、強いて使う必要あるのか、と考えてしまう。
撮れると言うのは利点だけど。