豚肉の旨辛煮定食

夕飯は松戸駅前、ゆうえんにて日替わり定食、豚肉の旨辛煮定食、餃子を一枚追加して生ビール。

image

この旨辛煮、美味しかった。
豚はレバー。
衣つけてさっと唐揚げにした感じ。
味付けはいわゆる中華の旨煮系なのだが、少しピリッと唐辛子風味。
そして野菜は茄子が入っていた。

旬の野菜にレバー、取りまとめは万能な旨煮味。

美味しくないわけがない。

惜しむらくは、生中と餃子が同時には出てくれないことかな。
餃子が出る頃にはもう半分以上飲んじゃっているんだよねー。

体育館練

木曜日定例、スピードインラインスケート、チーム練習は松戸古ケ崎体育館にて。

image

外は雨。一日、雨。
体育館だから天候関係なく滑れる有り難さ。
少し梅雨の涼しさはあったけど、練習終わったら汗がしばらく止まらなかった。

昨日、新しいウィール4個を下ろした。
元々使っていた、残りの4個のウィールは表面をスキー用のワックス・リムーバーで拭いた。
効果はてきめん。
先週、横滑りしてどうしようも無かったのだが、今日はもう少し滑れた。

しかしストック・ウィールはこれが最後。
新しいの、買わなきゃね。

練習はコース・ロープを使ったコーナーのフォーム練後、滑り出し。

フォームで力の逃げがある。
動いた際に形が崩れ、力が逃げてしまっている。

滑りは東京ドームのインドア・ショートトラックを意図して。
列をなしてスタートし、前の人は抜かれないように、後ろの人は隙間を見つけて抜いてくるように。

ちょっと離れてしまった時にガガッと足数を増やして追いすがろうとするのだが、結局滑りにならず。
結果的に、やはり力が逃げてしまってスピードアップにになっていない。

滑らせるのが、出来てないのは月曜日のロード、アスファルトでも同じ。

スケート、難しいな。

走ってました

川口から赤羽、20.2km、2時間10分。

image

ざっくり6分30秒/ kmペース、ずいぶんパフォーマンス低いな。

夜10時近くの走り出し。
久しぶりのナイトランになった。
行こうかどうしようか迷ったけど、ここでいかないと…とか考えてのことだったのだが、ちょっとペース上がらなさすぎ、体が重かった。
夕飯食べた後ならこんなものだったっけ?

朝からポツポツと雨の降っていた日。
走り出しの時には雨は止んでいたが、途中何度か降られ、霧雨の中、体を冷ますほどではなく、むしろ湿度の高さを感じながら。
夏本番の夜なら、汗だくの心地好さもあるのだけど、発汗もそんなでもなく。

まあ、走ったことは事実。
きーぷ・おん、きーぴんぐ・おん、と言うところで。

6月1日王子飛鳥山その3

ヤフオクで衝動買いしたJupiter-9
撮りおろしは王子飛鳥山にて。

薄曇りの空に紫陽花を追う。

なんとなくピントが甘いのはライブビューの拡大表示使わず、全体の見かけで合わせてしまったせい!?

Sony Nex-F3
Russia KMZ Jupiter-9 85mm f2.0

130601_097

130601_108

130601_114

130601_119

130601_133