タイに行っていた1週間。

ベランダの唐辛子とパプリカはすっかり枯れていた。
まあ、雨もなかなか当たらないベランダだしね。
仕方ない。
共に取り払って、改めてパクチーの種を撒いた。

ベビーリーフは結構生き残っていて、むしろしっかり育っていたのでしばらくは付け合わせの野菜に困ることはないのだけど、パクチーは万能で肉にも魚にも合うので。
ようやく、発芽できる気温27℃まで下がって来ただろうか。
パクチー、ちゃんと育ちますように。
タイに行っていた1週間。

ベランダの唐辛子とパプリカはすっかり枯れていた。
まあ、雨もなかなか当たらないベランダだしね。
仕方ない。
共に取り払って、改めてパクチーの種を撒いた。

ベビーリーフは結構生き残っていて、むしろしっかり育っていたのでしばらくは付け合わせの野菜に困ることはないのだけど、パクチーは万能で肉にも魚にも合うので。
ようやく、発芽できる気温27℃まで下がって来ただろうか。
パクチー、ちゃんと育ちますように。
今回のタイ旅行では、trip.comの特典で空港ラウンジの無料利用をした。

成田空港とドンムアン空港で申し込んでいたんたけど、成田空港ではチェックイン前に朝ごはん食べていたので、ちょっとつまんでコーヒー飲むくらいで。
ドンムアン空港では、がっつり夕飯食べて、せっかくなのでケーキも食べて…

食べ過ぎてお腹痛くなっちゃったのは内緒にしたい。
ケーキとかね、甘い物を意図的に食べないようにしてるのに、食べ放題で味見ないと勿体ない思考が働いてしまって…
いやー、小麦粉系お菓子、後からお腹膨れるから怖いよね。
さて、trip.comの無料分はリセットかかったから、次の利用はまた3回旅行した後かな?
夕飯は豚肉のソテー。

今朝、タイからのフライトから戻って来て、また日常へ戻っていく。
夕飯は簡単に豚肉のソテー。

スライスした豚肉に塩コショウして、片栗粉をまぶしてニンニク、唐辛子で香り付けした油で焼いて。
シンプルに美味しく。
飲み物は日本ワイン、株式会社アルプス、信州コンコード。
そして焼酎ハイボール。
いつも通り、かな。
帰国!そしてスーツケースは割れてしまっていた。ショック。まあ、10年前に買ったものだし、良く使ったか。次の旅行前に新しいの買わなくては…って、このカチッと鍵でロックするタイプ、今は売ってないの?値段も高くなったな。ヨドバシカメラで見てみるか。

チェンライ空港からドンムアン空港に到着して、午後3時前に預け荷物を受け取る。
そのまま、ドンムアン空港内の荷物預けに行ってキャリーケースとお土産の袋を預けた。
徒歩にて向かったのはドンムアン空港から徒歩1時間半、ワット ウェールワナーラーム。

ここのお寺には出来たばかりの人工洞窟があるとネットで見ていた。
ドンムアン空港から時々寄り道しつつ、Googleマップを頼りに歩く。
道中、なかなか交通が激しかったり埃っぽかったりしたけど、写真撮りつつ。
たどり着いたワット ウェールワナーラームの人工洞窟はまだ建設が続いていたけど、光の反射で綺麗。
幸い、今回は人は少なかったけど、
将来は観光名所になるだろうな。
バンコクの緑のお寺として有名になったワット・パークナムも、今は大型観光バスで乗り付けられてるとか。
一通り、写真を撮ってお寺を出たのは夕方5時半。
久しぶりにバイクタクシーを利用して、MRTピンクラインのチェーンワタナ14駅まで向かう。
40バーツ。

スマホを落とさないようにと思いつつ、テンション上がってしまい思わずセルフィー。
フライトのチェックインまでまだ時間もあるので、MRTブルーラインのICカードに履歴を着けに向かう。
このカード、6ヶ月履歴がないとロックされ、次回使用時にアクティベート(100バーツのチャージ)が必要になるので、ちょっとMRTに乗ろう、と。
ピンクラインからラックシー駅で乗り換えレッドラインにて、バンスー駅へ。
そこから一駅乗ってタオプーン駅へ。
乗った実績は着いたが、せっかくなので何か観るものないかなとぶら着けばマーケット発見。
結構賑やかだった。

チェックイン時間までもう少し。
MRTを乗り継いで、ドンムアン空港へ戻った。