ブルボンのチョコ系菓子。
マジでイチゴ濃厚。
しかし、いかーんのですよ。
今日は一日お菓子あれこれ食べてる。
うーん、まあ、カーボローディングと言うことで(違
明日は館山若潮マラソン。
前日受付終了。
膝は痛い。
多分走れる。
気持ち入れちゃえば、なんとか。
が、月曜日、仕事行けるかな?
読了。
ハーラン・エリスン、1973年。
微妙。
全編を通じては、たいして面白くないなー、と言う感じ。
短編集で表題の゛世界の中心で~゛は冒頭にある。
このタイトル自体は何度か目にしたことがある。
いつか原本を読もうと思っていた。
が、ちょっと理解しきれてない、と言うかピンとこない。
ストーリーの概要や設定やらが。
しかし、鮮烈なイメージが残っている。
全体的には消化不足を感じる短編も多くて、退屈ですらあった。
ダメと思っていたのだが、最後の短編、゛少年と犬゛は嫌な結末ながらストンと理解できた。
ここしばらく、アーサー・C・クラークやらハインライン、J・P・ホーガンとか綿密な考察とプロットで出来た小説を読んでいた。
これはファンタジーな部分も多い気がする。
もっともそれ以前がもう、ゴリゴリのSFだからなのだろうが。
ま、原点となっていた物を読んだ、と言うことで。
理解は出来てないけどね。
Jupiter-8 50mm f2.0
ロシアンレンズ。
ヤフオクで10,000円くらいだったような。
この一年ほどで値段が上がってきているような印象を受ける。
銀鏡筒のものは前期型。
後期型は黒い色合いになっている。
兄貴分のJupiter-3 50mm f1.5が戦前のCarl Zeiss、Sonnar 50mm f1.5の、こちらのJupiter-8 50mm f2.0がSonnar 50mm F2の設計を受け継いでいる。
1950年代のレンズ。
グリスを塗りなおしたりした際にイモネジをなめてしまい、新しいネジをつけている。
不格好ではあるが撮影には問題ない。
絞り毎の描写の違いは下記
α7(alpha7)
絞り優先オート、AWB、ISO Auto
JPEG撮って出し
絞りf2、f2.8、f4、f8による違い。
絞り開放ではやはり軟調。
f8まで絞っていくことでシャープさが上がっていく。
絞りで写りが変わっていくレンズは、写真を撮るのが楽しくなる。