Zorki-2Cで昼間、皇居と神田を撮った写真。
先日ヤフオクで入手したZorki-2Cのお試し。
晴天。
お昼12時過ぎ。
Zorki-2C
Industar-50 50mm f3.5
Lomography color negative iso 100
Epson GT-X820 3200dpi
取り込み時の自動補正のみ
Zorki-2Cで昼間、皇居と神田を撮った写真。
先日ヤフオクで入手したZorki-2C。
さっそくお試しでフィルムを通した。
撮影は晴天のお昼時、皇居と神田駅近くで。
レンズはIndustar-50 50mm f3.5。
フィルター径が33.5mmのため、むき出しでフードもない状態であったのだが、逆光気味でもフレアは見られなかった。
絞りをf8からf11と、晴天下でシャッタースピード1/250で撮っていたため絞り込んだせいもあるのだろう。
ピントを外してるものもあるが、概ね距離計と合っている様子。
ただf8まで絞り込んでいるせいもあるかもしれない。
フィルムはLomographyのカラーネガフィルム、iso100。
濃い目の発色が得られたのだが、フィルムのせいだけではなく、このレンズは驚くほど色乗りが良いように思う。
晴天。
お昼12時過ぎ。
Zorki-2C
Industar-50 50mm f3.5
Lomography color negative iso 100
Epson GT-X820 3200dpi
取り込み時の自動補正のみ
うっかり発症したカメラ欲しい病はZenza Bronica S2からFED-2+Jupiter-8、そしてヤフオクでZorki-2C+Industar-50 50mm f3.5を落札してしまう。
送料込みで4,300円であった。
ダメなら別にいいし、落とせても財布に痛くないとか、考え出したらもうダメだな。
が、そんな安い値段で入手しながら、モノはいいものだった。
専用の速射ケース付き。
レンズはLマウントのIndustar-50 50mm f3.5。
レンズも傷だらけではある。
フィルムはバルカーライカと同じ入れ方。
底蓋を外し、スプールを外してフィルムをセットする。
フィルムを切るのが本来のやり方のようだが、カードを入れてやるセットの仕方でなんとか出来た。
やがて慣れるだろうが、やはり裏蓋がごそっと外れるFED−2dのほうが楽だ。
FED-2との比較。
最高シャッタースピードは共に1/500
巻上げノブのデザインはFED-2のほうが工芸品っぽくて好きだ。
距離計窓2箇所とフレーム枠の覗き窓。
マウント基部。
重さは持った感じ、FED-2dとほとんど同じ。
そして手持ちのFED-2dで生じるシャッターチャージミスが起きない。
FED-2dのシャッターはこの個体独自なのだろうか、シリーズ全般でこうなのかはちょっと気になる。
デザイン的にはFED-2なのだが、機能的には圧倒的にZorki 2Cだ。
皇居4周、20km、1時間41分。
日中は25度を超えた今年初の夏日。
まだ4月なのだけど。
夕方、皇居へ。
翌日が休日のせいか、ずいぶん混雑していた。
3周目、7時半過ぎくらいだろうか。
団体さんが一斉に歩道に入って来て、思わず立ち止まってしまった。
大会シーズンは終わったのだか、運動するには良いシーズン、また新たに走り始める人が多いのだろう。
1周目、27分。
2周目、25分。
3周目、25分。
4周目、24分。
2周目後半に後から来たスタンレーさんと合流しそこそこのペースまで上がった。
その後もペースを落とすことなく。
終って、気温の高いこともあって体は渇いていた。
そこからさらに稲荷湯の、42度を超えるお湯で体を熱くして、冷水シャワーでかっちり体を冷やした。
さすがに乾きすぎ。
アフターは久しぶりの台北苑で。
生ビール中ジョッキをほぼ一息で飲んでしまった。