走ってました

日暮里から尾竹橋通り沿いに竹ノ塚まで往復、20km、2時間5分。

昼間は8℃くらい。
晴れ間も広がっていたが、夕方にはまた曇り空になっていた。
寒いのだけど、そう寒いと感じない。
体が季節に慣れて来ただろうか。

仕事終わり。
忙しさに疲労感を覚えていた。

ラン道具を抱えながら、気持ちは走りたくないなと思いつつ、日暮里駅を降りれば走ろうと言う気持ちにスイッチを入れられた。
ここまで来たら走るしかない。
そういう環境へ至るのが、走り続けるために必要なのだろう。

日暮里斉藤湯から、夕方6時40分過ぎの走り出し。

ベアフットシューズでのランは、まったくスピードの乗る気がしない。
足数を増やせばペースは上がるのだろう、そう思いつつ6分20秒/km程度で走っていた。

折返し、10kmで1時間3分。
妥当かな。

戻りではちょっとスピード上げられたかな、と戻り10kmで1時間2分。
やはりベアフットシューズは快適に走れるものではないな。

トレーニング効果は期待出来るのだろうか。

戻った日暮里斉藤湯で、まったりお湯に浸かる。
冷え切った肌にお湯が滲みる心地良さ。

夕飯は日暮里繊維街入り口、中国料理北京餃子房にて。

ハイボールの後、芋焼酎をロックで。

葱皮蛋、焼売、そして、エビとセロリの塩味炒め。

良い味。
これは良い味。

ホント、良いお店だ。