古河はなももマラソン

42.195km、3時間19分。
記録上は3時間18分台。

image

image

1月の若潮マラソンからだいたい5分短縮したけど。
やはり後半失速。
心折れてはいないけど、気付いたら失速ってのが30kmくらいのところだろうか。

コースは緩やかなアップダウンはあったけど基本的には平坦な直線コース。
だいたい十字を描くような、4回折り返すコース。
古河市街から出て郊外をずっと走っていた感じだったが、古河近郊の名物のような強い風は今回は全くなく、終止穏やかな薄曇り。

少し涼しかったかな。
上は袖なし、下は長いタイツを履いて走ったが、そこそこ終了後は汗をかいて。

今回は、私設エイドマジ天使だった。
20数kmまでエイドに固形分が置いてなく。
公式エイドでチョコレート、バナナ、コンソメスープ(!?)とあったが、足りないかなと思っていたら、後半に数ヵ所私設エイドでバナナ等がでていた。
声をかけて鷲掴みにバナナやチョコレートを貰ったが、あれが無かったらまたガス欠になるところだった。
終わったところで軽く空腹感覚えてるし。

2月は40km程度のスローなロング走を2本やったけど、合計では300kmに達せず。
少し不安もあったが、まあ、なんとかなった。
さて、次は4月の霞ヶ浦。
タイム出すには、暑さも含め、ちょっと大変かな。

5km毎のラップタイム
GPS計測はしているが、普段は自分でここまでの分析はしていないので、せっかくなので記録として。
5km 23m53s
10km 23m42s
15km 22m58
20km 23m04
21km 1h38m44s
→ 前回若潮では1h37mの記憶があり、快適に走っていた中手元の時計見て意外だった。
25km 23m20s
30km 23m57s
35km 24m13s
40km 24m18s → ラスト5kmだから上げようと気持ちはあったのだけど、ペース上がってなかった。

写真撮ってました

新宿から大久保百人町、再び。
午後3時くらいから。
曇り空。

image

午後5時近くに冷たい風が吹き出し、Tシャツにジャンパーを羽織っただけの格好だったので、やたらと体を冷やしてしまう。
風邪に至るパターンだったので、まだ日はあったけど、撤収した。

その足で秋葉原へ。
タワレコでONE OK ROCKのアルバム買って、さらにもう一枚女性のアルバムを購入。

image

さらに上野に行って、夜桜を撮るかどうか迷いつつも、アメ横へ。
で、またレンズ買っちゃったと。
だってさー、NIKONの50mm、f1.4のレンズが1,500円なんだよ?
そりゃ気も失うさ。

しかし良く見たら、前のレンズに傷が有ると言う。
あぁ。
そりゃ1,500円な訳だ。

と、動かない休日をそれなりに楽しみつつ。

さて、明日はフルマラソンですよ。

いろいろ散財

まあ、全て自分の欲求のままに、なんですけどねー。

新しく購入したSONY NEX-F3に合わせいろいろ追加購入したり。

image

まず、レンズ。
広角単焦点オートフォーカスレンズなんてまず使わないでしょ、と思ってはいたのだけど。
記念写真や集合写真で、撮ってあげるよ、と言われれば、カメラを預けることになる。
マニュアル・フォーカスのオールドレンズなカメラなど手渡しては、たった一枚に時間がかかってしまうのである。

で、まあ、中古で良いかな、とカメラのキタムラ等見ていたのだが売っておらず。
もう諦めて、せっかくだからと初めて立ち寄った新宿中古カメラ市場で、まさかの陳列されていた。
クラシック、もしくはマニア系カメラのお店じゃ無かったっけ?
しかも5,250円。
即決した。

だいぶ傷もついているし汚れてもいた。
マウント基部にはグリスも着いていた。
カメラのレンズ基部ってグリス差すものなのか?

東急ハンズにて、キャメル色の貼り革を購入。
NEXのグリップはゴムでかなりしっかり握れる。
当初、色のアクセントだけのつもりだったけど、貼ってみたら指が滑らなくなった。
しかしこの色合い好きだな、俺。

さらに新宿西口のヨドバシカメラにて、カメラバッグ購入。
これまで普通のバッグで持ち運んでいたんだけど。
雨降りそうな天気のことを考えると、本革のバッグでは常用出来ない。
適当な帆布のバッグ買おうと思っていて、結果、カメラの専用買っちゃった。

で、それ以外にもフェイクレザーなバッグも買ったのは内緒だが。

さらにまたレンズ、買いました。
ええ、買いましたとも。
しかもオールド・ジャンクなズームレンズ。
100mm超に興味がありまして、ええ。
中野のブロードウェイ奥にあるジャンク屋さんにて。
1,200円。

そして今日は古いパソコン本体、17インチのモニター(昔の、液晶ではない)、プリンターとかパソコン関連のリサイクル業者さんに引き取って貰った。
やっと片付いたパソコン関連。

さて、これで新しいパソコン買えるぞ
(え!?

なんとも、景気貢献だね。