上野にて

本日、上野にて。

午後1時から蓮の花を眺めて、国立西洋美術館の無料展示へ。
自分の年齢に伴う視力低下はもはや芸術鑑賞も難しくなってきてることを実感させられる。

串揚げじゅらく、アメ横店でしっかり呑んで。

良い休日。

走ってました

土曜日のラン、川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間12分18秒。

平均6分37秒/kmペース。

曇り空の、7月半ばの土曜日。
昼間の気温は26℃。
夜7時半の走り出し、気温は26℃。

半袖上下アンダーを着て、半袖Tシャツに短パン。
ターサーRP3ワイドで。

気温はそう高くないが、湿度が高いのか走り出しからしっとりと汗をかいて。
体が重い。
5キロ過ぎるまでは7分/kmペース。

折り返して6分42秒/kmペース。
何度か給水して、後半は失速することなく。

疲れた、と思うのはラン量が落ちてるせいだな。

家に帰って、シャワー。

夕飯は鰤の照り焼き風ソテー。

鰤の切り身を油で焼いて、醤油、みりん、酒、砂糖、生姜のタレを煮絡めて。

先日のブリカマの煮付けのタレにちょっと醤油と生姜を追加したタレ。

昨日と同じタレながら味わいが別物なのはやはり豚肉と鰤の身の風味の違いか。

鰤、美味い。

飲み物は日本酒、雪椿酒造、越乃雪椿純米吟醸。

そして焼酎ハイボール。

お腹いっぱい。

写真撮ってました

上野公園からアメ横を経て、東上野にて。

持って行ったのはα7にNikon Nikkor Auto-S 50mm f1.4。

午後1時半から午後3時まで。
曇り。

不忍池に蓮の花を撮りに行く。
満開だった、のだけど。
蓮の花って午前中に満開なの?
いつも午後からなのでこんなものかと思ってはいるのだけど。
それでも充分綺麗だった。

足を伸ばしてアメ横を通って、東上野方面へ。
路地を歩けば知らない街並み。
ちょっと台湾かどこかのように錯覚したのは、中華料理店の八角の香りのせいかな。

豚肉の生姜焼き

夕飯はスキレットで豚肉の生姜焼き。

8ヶ月ぶりの生姜焼きだった。
そんなに作ってなかったか。
まあ、生姜焼きのタレ作るの面倒ではあるからね。

今回は先日のブリカマの煮汁(醤油、みりん、酒、砂糖)に生姜をすり下ろして醤油追加してタレに。
スキレットで豚こま肉を炒めて、玉ねぎを加えて炒めたらタレをざっと入れて煮絡めて。
タイバジルを添えて。

良い味。
豚肉が柔らかく。

豚肉は作り置きするとどうしても固くなる。
この柔らかく、豚肉の風味の良さは作りたてならではかな。

飲み物は日本酒、雪椿酒造、越乃雪椿純米吟醸。

そして焼酎ハイボール。

お腹いっぱい。

スリ・アシィ

インドネシア映画、スリ・アシィ、視聴。
面白かった。

インドネシア版のMCUと評されるアクション・ヒロイン映画。
女性主人公なのでインドネシア版ワンダーウーマンっぽい。
腕輪で銃弾跳ね返すとかね。

ヴィランが明示されてなくて、前半はどうなるんだこれ、と思っていたけど後半からどんどん強くなって。
爽快。

設定的には、インドネシアはイスラム教、仏教、ヒンドゥー教なんだけど。
それらと異なる地母神的な女神様と火山の女神の善悪をかけた戦いと言うバックグラウンド。

インドネシアの宗教的背景下で、よくこんな映画作れたな、と思ってしまう。

設定はさておき。
敵も味方もイケメン。
アクションもゴツゴツに殴り合っていたし。

続編来るのかな。
楽しみ。