日曜日午後、久しぶりの日暮里斉藤湯へ。

本日、ゆず湯。
ほのかに柑橘類の香りを感じた。

昼間の最高気温は14℃。
午後3時からながら、そこそこ混雑。
良い銭湯。
さすがに盛況だ。
冷水風呂を挟んで熱湯、露天風呂、炭酸湯とローテーションして、一時間半、お湯に浸かる。
あっという間に1時間半過ぎる。
風呂上がりには生ビール。
なんと贅沢な日曜日。
銭湯は人生に必須だ。
日曜日午後、久しぶりの日暮里斉藤湯へ。

本日、ゆず湯。
ほのかに柑橘類の香りを感じた。

昼間の最高気温は14℃。
午後3時からながら、そこそこ混雑。
良い銭湯。
さすがに盛況だ。
冷水風呂を挟んで熱湯、露天風呂、炭酸湯とローテーションして、一時間半、お湯に浸かる。
あっという間に1時間半過ぎる。
風呂上がりには生ビール。
なんと贅沢な日曜日。
銭湯は人生に必須だ。
土曜日のラン、川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間1分9秒。

平均6分3秒/kmペース。
11月後半、晴天の土曜日。
午後7時の走り出し。
気温は13℃。
レーシングシューズでのラン。
長袖アンダー、下はショートタイツで半袖Tシャツを着て短パン。
ターサーRP3ワイドで
折返し10kmで6分7秒/kmペース。
戻りは平均5分59秒/kmペース。
家に戻ってお風呂。
夕飯は豚肉とパプリカ、ピーマンの炒め物。

色付いたベランダのパプリカを消費。

ニンニク唐辛子で香り付けした油で小麦粉をまぶした豚肉を炒め、長ねぎ、パプリカ、ピーマンを炒め塩コショウ、コリアンダーで味付けして。
パプリカ、美味い。
飲み物は日本酒、酔鯨酒造、酔鯨特別純米酒。
そして焼酎ハイボール。
満腹。
本日の撮影、御徒町を出て湯島を経て本郷から上野公園まで。

持って行ったのはα7にMinolta MC Rokkor 58mm f1.4。

午後2時半から午後4時まで。
晴れ。
陽が傾くのが早い。

御徒町、湯島はすっかり日陰だった。
東大本郷キャンパスを抜ければ色付いたイチョウ並木にたくさんの人が写真撮っていた。
秋が深まっている。
夕飯はスキレットで豚肉の生姜焼き。

すりおろし生姜、醤油、みりん、酒、砂糖を加えてタレに。
スキレットで豚こま肉を炒めて、玉ねぎを加えて炒めたらタレをざっと入れて煮絡めて。
ネギを盛り付け。

タレが煮詰まって、少し濃い目の味付け。
お疲れの金曜日には体が求める味。
飲みものは日本酒、酔鯨酒造、酔鯨特別純米酒。
そして焼酎ハイボール。
満腹。
金曜日、終了。
明日はのんびり。
夕飯は豚肉と野菜のトマトソース炒め。

ピーマン、パプリカ、玉ねぎ、シメジを炒めて一度取り出し、豚肉を炒めて一度取り出し。
ニンニクを炒めて、トマトジュース、料理用ワインを入れて煮詰めて、塩コショウコリアンダーで味を整えたら、豚肉と野菜類を戻してトマトソースを絡めて。

良い味。

飲み物は日本酒、酔鯨酒造、酔鯨特別純米酒。
そして焼酎ハイボール。
良い夕飯。