豚肉炒めと温野菜のワンプレート

夕飯は豚肉と玉ねぎのニンニク炒めと温野菜のワンプレート。

キャベツ、ピーマン、ニンジンはそれぞれラップにくるんで、レンチンして。

豚こま肉、玉ねぎをニンニクで香り付けした油で炒めて塩コショウ、コリアンダーで味付けて。

温野菜と豚肉炒めを一つの大皿に盛り付け。

タレは醤油、オイスターソース、みりん、砂糖を軽くレンチンしたところに酢を加えて。
良い味のタレになった。
温野菜に合う。

飲み物は日本ワイン、株式会社アルプス、信州コンコード。

ぶどうの香りが強い。
久しぶりながら、こんなに飲みやすかったっけ?

そして焼酎ハイボール。

満腹。

教習所錬

月曜日定例、スピードインラインスケート、チーム練習は教習所こと松戸中央自動車学校にて。

9月半ば、敬老の日。
曇りがちで昼間は30℃。
練習開始の午後7時には気温29℃であったがやや湿度が高かった。

練習は300mを58秒〜1分のペースで33周、10,000m相当、。

先頭交代しつつの周回で、10周終了後は自分の先頭の後に1周分のダッシュして、また列に戻って先頭引いたらダッシュの繰り返しで。

ダッシュは息上がるが、1分台の周回の列では、次のダッシュまでに息を戻せていた。

33周終えて、ソロでのタイムアタック。
1周流しから、36.5秒。
もう少し出せないかな。

春はスキップしてしまったけど、秋の大会は出なくてはね。
練習しなくては。

缶コーラ

夏にはコーラ。
9月も半ば、暑さも一段落して今さら?という気もするけど、例年1本程度、暑い時期にコーラを飲んでいる。
炭酸は飲むけどレモン系のさっぱりした酸味のものをよく飲んでいて、コーラはなかなか手が出なかった。

コカ・コーラ久しぶり。
前回飲んだのはドクターペッパーだったからな。
コカ・コーラはずいぶん値上がりしたけど、この250mlサイズは110円で、さっと飲み切れることを考えてもなかなかお手軽で良い価格。

そう言えばアメリカでは果糖ブドウ糖液糖でなくショ糖(砂糖)に切り替えるんだったか。
何より合成甘味料とか言う、人体で代謝されない人工化学物質を使ってないだけでも信頼出来る。

さて次に飲むのはいつになるかな。

走ってました

土曜日のラン、川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間20分21秒。

平均7分1秒/kmペース。

半袖Tシャツに短パン。
ハイパースピード5ワイドで。

昼間の気温は29℃。
夜7時半の走り出し。
気温は28℃。

気温だけならずいぶん涼しくなったと感じるが、湿度は高く蒸し暑い。

まったくペース出ない。
最初の5kmは7分30秒/kmペース。
こんなに動けないものか。

意識して足を動かし少しペース上げてようやく7分/kmペース。

折り返して、7分14秒/kmペース。
戻りはペース上げて6分47秒/kmペース。

ここしばらく、7分/kmペースでしか走れてないから、もうそれ以上のペースで走れる筋力が足りないらしい。
終わって、足にがっつり疲労が来ていた。

家に帰って、シャワー。

夕飯は鶏むね肉のムニエル。

スライスした鶏むね肉に塩コショウ、コリアンダーで味付けして小麦粉をまぶして、たっぷりの油をしいたフライパンで焼き目をつけて。

カリッと仕上がる。
味も良い。

飲み物は日本酒、桃川純米酒。

そして焼酎ハイボール。

満腹。