夕飯は鯵ムニエル、トマトソース。

塩コショウ、コリアンダー、片栗粉をまぶした鯵をニンニクで香り付けした油で焼いて。
トマトジュース、玉ねぎ、しめじ、白ワイン、塩コショウで味を整えたソースとタイバジルと共に盛り付け。

淡白な鯵の身に、トマトの旨味が強く。
飲み物は日本酒、雪椿酒造、越乃雪椿純米吟醸。
そして焼酎ハイボール。
満腹。
夕飯は鯵ムニエル、トマトソース。

塩コショウ、コリアンダー、片栗粉をまぶした鯵をニンニクで香り付けした油で焼いて。
トマトジュース、玉ねぎ、しめじ、白ワイン、塩コショウで味を整えたソースとタイバジルと共に盛り付け。

淡白な鯵の身に、トマトの旨味が強く。
飲み物は日本酒、雪椿酒造、越乃雪椿純米吟醸。
そして焼酎ハイボール。
満腹。
本日のラン、川口から荒川河川敷まで往復、15km、1時間39分22秒。

平均6分37秒/kmペース。
昼間の気温は34℃。
客先訪問して直帰したので、いつもより少し早い、夜7時半の走り出し、気温は31℃。
なかなかペース上がらず。
レーシングシューズでのラン。
半袖上下アンダー上下に半袖Tシャツと短パン。
折り返し、6分40秒/kmペース。
荒川河川敷に出れば、もうすぐ満月の月が輝いていた。
戻りはなんとか失速することなく。
家に帰って、シャワー。
夕飯はブリカマの煮付け。

ブリカマを醤油、白だし、酒、みりん、砂糖、生姜の煮汁で煮付けて。
飲み物は日本酒、雪椿酒造、越乃雪椿純米吟醸。

ブリカマと茄子、そして酒と。
食材と酒の美味さの幸福な時間。
そして焼酎ハイボール。
寝落ち。
朝ごはんは焼き鯖の南蛮漬。
焼いた塩サバに、白だし、醤油、酒、みりん、米酢と野菜の甘酢をぶっかけて。

美味い。
塩気に甘酢がちょうど良い。
塩サバがややパサパサに思っていたが、甘酢で汁気も補われている。
焼き魚の食べ方も色々出来るな。
夕飯は鶏もも肉のソテー、トマトソース。

先日の作り置き。
切り分けた鶏もも肉に塩コショウして鶏もも肉をニンニクで香り付けした油で焼き目を着けて。
トマトジュース、しめじ、玉ねぎ、ワインを入れて煮込み、塩コショウで味を整えて。

鶏もも肉の旨味に、酸味のあるトマトソースが加わり美味い。
上手く出来た。
また作ろう。
飲み物は日本酒、雪椿酒造、越乃雪椿純米吟醸。
澄んだお酒。
一口飲めば、すっきりしながら甘みさえ感じるしっかりした旨味。
先日まで赤ワイン飲んでいたけど、この透明感、日本酒の旨さだな。
そして焼酎ハイボール。
満腹。
月曜日定例、スピードインラインスケート、チーム練習は教習所こと松戸中央自動車学校にて。

7月7日、日中の最高気温は34℃。
気温以上に湿度の高さが暑さを感じさせる。
外に出るとサウナの中を歩いているようだった。
練習開始の午後7時、気温は34℃と下がらず。
練習はアップに300mを10周、55秒ペース。
続けて5周は37秒ペースくらいで引っ張ってもらって。
練習はコーチに引っ張ってもらって1周流し、ダッシュ2周を3セット。
2周目のタイムは数を重ねるごとに、38秒、39秒、40秒と落ちていた。
引っ張ってもらって1周流し、ダッシュ1周を1本。
こちらは35秒が出せて一安心。
一人で1周流し、ダッシュ1周。
36秒。
疲れていたところで36秒出て一安心。
コーナーを滑るコースを再確認して、練習を終えた。
今日がこの夏一番暑い、だと良いんだけどな。