走ってました

館山若潮マラソン、42.195km、3時間34分。

image

image

ネット、3時間32分。
サブ3.5出来ず。
がっかり。

晴天、ほぼ無風、走り出しの気温は7度、お昼くらいには13度くらいまで上がったらしい。
マラソンには最高…と言うか、ちょっと気温高かったかな。

午前10時のスタート。
スタート位置は3時間30分~4時間の、ちょっと後ろ目の枠から。
スタートから3kmまで18分。
6分/キロペースであったのと、トイレによった。

そこからペースを上げて5分30/キロから少しずつ上げて、概ね5分/キロペースで。
半分の21キロ地点までは海岸沿いの平坦なコースなのだが、時計見ていつもより遅いなと考える。

ネガティブスプリットを意識し、後半上げようと考えていたが、そうそう上がるものではなく。

後半の山間のコースはアップダウン激しく。
上りの坂道では5分35秒まで落ち込んでいた。
もう少し上げなければ、と足を動かすが、気づけば失速していて、また足を動かしていた。

ラスト5キロのところ。
5分/キロから5分10秒/キロと少しずつペースを落としていたが、上り坂のすっかり終わったところからもう少しペースを上げた。
4分50秒/キロまで上げて、時計を見れば少し3時間30分まで数分届かないと意識していた。

ペース配分はこんなものだろうな。
ほぼイーブンペース。
平均速度をもう少し上げて、それを維持出来るようにしなくてはな。

しかし今期の自己ベスト更新は難しそうだ。
次は3月。

写真を撮るようになって判ったこと

テレビカメラのレンズは、驚くほど性能が低いと言うこと。

image

テレビの解像度が高まったせいなのだろうな。
輪郭にパープルフリンジが出るし、露出は飛んでるかアンダー過ぎる、周辺が流れてもいる。

これ、Cマウントの8mm規格なレンズなのだろうか。

今どき?

35mmサイズの受光部で24万画素以上で、適したレンズならもっとカリッと撮れるだろうに。

写真撮ってました

千葉県館山にて、午後3時過ぎから。

image

持っていったレンズはα7に、Voightlender Color-Heliar Classic 75mm f2.5。

明日の館山若潮マラソンを控えて、実家に帰省する。

その途中、館山市にて前日受け付けへ。
ゼッケンを受け取りに。
道すがら、写真を撮りつつ。

午前中、不動産屋さんに寄って引っ越し先の契約書を受け取り、お金も払ってきた。
それで時間がかかったこともあるけど、やはり遠い。

まあ、特急がないのだものね。
ずっと鈍行、普通列車。
読書が捗った。

あいにくの曇り空。
時々、雲間から青空が見えていた。

どうも旧びた光景ばかりなのは、そういうのが好みだからなのだろうが。

明日、マラソン後に体力残ってればもう少し撮れるかな。