神田駅東口、道路渡ってガード下の向こう側。
先日ふと見つけた、ベトナム料理のお店にて。
相変わらずアジアンなご飯は大好きである。
この間見つけて、会社からはちょっと遠いのだが、午前のお出かけの帰りに寄ってみた。
ガパオ丼は初めてかな。
甘辛い、ちょっと酸っぱい。
生春巻き、スープがセット。
マンゴージュースはサービス。
かなりご飯がボリュームあった。
店内、女性が多かったのだが。
これで850円。
いいとこ、見つけたな。
カテゴリーアーカイブ: blog
新宿駅にて
そう言えば、良く見かけるなファイナルファンタジーの宣伝、と思っていたのだが。
明日発売なのね。
あー、まず本体がない。
ファイナルファンタジー、7のエンディング見てないな。
ラストダンジョンの手前でレベル上げして終わっているような。
その後、自分でゲームやることは減って、ドラゴンクエストも7を妹がやっていたのを眺めていただけだった。
もう一昔前、だよね。
昔、学生時代。
学校行かず、友達のアパートで徹夜でスーファミやってたっけ。
一つのカセットで3人くらい。
寝落ちで、交代していた。
うっかりセーブデータ上書きしたり。
ま、懐かしいね。
椎茸
うちの冷凍庫の常備品。
こうして小分けにして冷凍している。
で、結構ラップは使うんだけど。
このラップ。
自分の顧客のライバルメーカーのブランドだったりします。
ごめんよー。
でも御社の製品、ファミマに置いてないんです。
教習所練
写真は、今日の昼飯、味源のみそつけ麺。
なお、本文とは一切関係ありません。
おそらく、1ヶ月ぶり以上。
11月は来たっけ?
吐く息の白いことに驚く。
ああ、冬だ。
アップの時、チームの娘さんを引率されているお父さんがタイム計測に手を上げられた。
いつものサポートスタッフの方々が来ていなかったのだが。
普段は選手としての視線、そしてコーチ陣の方々と考えてしまっていた。
滑る人の目線。
選手、コーチ、そこにいる人みんな含めてチームなんだなと、改めて理解する。
練習は片足で進む、漕ぐこと。
ヘッドコーチがお手本で、易々と坂を上ってみせた。
どうにも右足のアウトエッジに乗れないのだと気付く。
バランスが悪くなり、足を着いてしまった。
アウトエッジ重視な直線の滑り。
ヘッドコーチを追いかけリズムを併せて動いていて、これは自分の滑りにない滑りだと感じた。
うーん。
具体的なイメージは判らないが、そういう滑りはしてない、みたいな。
良く判らないが、うん、とにかく違ってた。
江戸川リンク
チーム練習な日曜日。
江戸川リンクへ。
夕方5時〜8時。
風はそんなに無かったが、気温低め。
曇り空で時々雨粒を感じた。
今日はローラースポーツ連盟の都大会、クラブ対抗があったとのことで、ちょっと早めに到着したら、人が一杯いて驚いた。
スピード、ホッケー、フィギュアもあったのだとか。
北原さんからマスターズの時、話聞いていたのにすっかり忘れていた。
もっと早く行って見学してれば良かった。
ちょっとインラインスケートから離れちゃってるな、今の俺。
チーム練はニューアイテムなハードルが投入され、みっちりアップやって、フォーム練から。
クロスの時の右足を重点的に。
滑りも右足でジワジワ押すことを意識して。
今日、初めて白マターを下ろした。
3000mをやった時に、25秒くらいの周回の最中、前のピンクマターに比べて軽く、それでもしっかり路面捉えてる感じを受ける。
前は、重かったんだなと、改めて。
一番最後にフリー。
コーチを追いかけ、やや速めに周回する。
自分が先頭に立った時、コーナーはともかく、直線で腰の上下、上体のねじれが出てしまった。
スピード落とさないようにと力んで、そこでフォームが乱れた。
力まず、スピード落とさないように滑ることが今一番出来ていないこと。
先日のマスターズなど、ロードの直線で加速が出来なかった。
その辺をなんとかしていかなくては。
後は。
やはり動いていない体。
運動量、なんとか増やさなくちゃ。