Konica C35Konica C35で渋谷駅周辺から表参道まで撮った写真。
曇り空。
午後2時過ぎ。
Konica C35 HEXANON38mm F2.8
富士フィルム 業務用カラーネガフィルム Iso 100
Epson GT-X820 3200dpi
スキャン時の自動調整のみ。
傾き補正とトリミング
土曜日、週末のスピードインラインスケート、チーム練習は江戸川リンクこと、水辺のスポーツガーデン内ローラーコートにて。
自分達の練習開始前。
先の組みがコート内で滑っていて、別の組が空いているところで陸トレをやっていて、自分達がアップを初めていた。
大きく3グループ。
滑っている組には関西の方の人達も来ていて、どうやら日本中のスピードスケーターが集合した形らしかった。
これだけ集まるってことは、スピードインラインスケート、流行ってるってことだよな。
世間から見れば(笑)
晴天。
今週前半の寒の戻りが嘘だったような、気温20度。
準備運動に軽く動いていたら暑くなってジャージを脱いでいた。
アップは200mを30秒でゆっくり回ってから、ホッケーコート内でリレー形式。
コーナーでの低い姿勢と腰を入れて倒れ込むようにと。
これをやって、コーナーでの左足の足裏の感覚を思い出した。
左足の小指辺りから踵まで押して行く感じ。
足裏がしっかり力をウィールに伝える。
その後、200mリンクでまたリレーやった際には20.5秒くらい平均で出ていた。
先週は足裏が全く使えなくて、グラグラしてしまっていたものなー。
基礎練が足りてないのだよ。
まだ直線がパタパタしている。
スピード乗らない。
足の置き方から離すところまで。
思い出さなきゃ。
終わって、左足の疲労感。
無駄が多いね。
暖かい夕方。
あっという間にスケートの季節になっちゃうな。
持って行ったのはα7にVoigtlander Color Heliar 75mm f2.5。
Zenza Bronica S2にNikkor-P 75mm f2.8を着けて、フィルムは富士フイルム のブローニー、リバーサルの、Velvia iso 100。
朝は曇っていたのだがお昼前に晴れた。
快晴。
気温も上がって、春の雰囲気。
午前11時半くらいから。
秋葉原駅を出て岩本町を経て須田町へ。
さらに足を伸ばして、竹橋から皇居脇を通って半蔵門で午後1時過ぎに終了。
桜、桜、杏(?)、桜、菜の花。
この界隈で気になっていたものは一通り撮ったかな。
Zenza Bronicaで撮っていたら、年配の方に、おっ!ゼンザブロニカ!カッコイイ!と言われた。
うんうん。
カッコイイのですよ。
3本目のフィルム終了。
だいぶ、慣れてきたかな?