夕飯は錦糸町ゲウチャイ

タイ料理定期。

夕飯は錦糸町駅近く、タイ料理ゲウチャイにて。

ビールはチャーンビールを大瓶で。
その後にタイ・ウイスキー、メコンをシングルのロックで。

つまみは生春巻き。
豚肉の揚げ物、にんにくと生胡椒風味。

Popea Sod
Moo Tod Krathiem Prikthai

Spring Roll
Fried Pork with garlic and pepper

いつもの生春巻き。
チェンマイで食べた生春巻きの皮は結構厚くてもっちりしていたな、と思い出す。
ホテルの朝ごはんだけど。
あれも美味しかったな。

熱々の豚肉の揚げ物をパクチーと揚げられた胡椒の粒と一緒に食べる。
口の中に広がる豚の甘みとパクチーの香り、生胡椒の風味。

良い味。

酒が進む。

ああ、タイに行きたい。
それはそうだけど。

次の海外旅行、どうしよう。

教習所錬

月曜日定例、スピードインラインスケート、チーム練習は教習所こと松戸中央自動車学校にて。

昼間、パラっと雨が降った時にはどうなることやらと思ったが。
幸い、夕方には雨が降ることなく。

二週間続けて雨で練習出来なかった。
久しぶりの月曜練習。
久しぶりの、スケート錬。

ここ数日でずいぶん気温が下っているようだ。
夕方、気温は27℃。
心地良い気温。

それでも、動いていれば喉が渇き、ちょこちょこと水を飲みながらの練習だった。

練習はゆっくりペースでアウトに乗せるような滑りから。

その後に個別に滑って、後ろから動画撮影してもらい、自分の滑りを確認する。

自分の右足がアウトエッジに乗ってない滑りを見る。
腕の振りも伸びておらず、右足に乗るのは明らかに下手だな。

コーナーでは腰が入っておらず。

このダブルプッシュ風味の滑りではまだまだスピードに乗ったまま、というわけではない。
力技でタイミング併せている。

もう少し楽に加速にも使えるようにならなくては。
今ならまだ普通に足数を入れるほうがスピードが出る。

力出さずに、スイスイと高速で。
そんな滑り、出来るのかね。

夕飯は松戸駅前、らぁめん一撃にて。
魚介醤油ラーメンにトッピング追加、チャーシュー一枚。

茹で上げ野菜に醤油ダレを合わせたおつまみで、瓶ビール。

今日も良く動いた。
しっかり、炭水化物補給。
明日の筋肉の回復できますように。

走ってました

日暮里から尾竹橋通り沿いに竹ノ塚まで往復、20km、1時間59分53秒。

久しぶりの2時間切り。
夏のピークを過ぎて気温が下って来ていて、体のパフォーマンスが上がって来たらしい。
それなりのペースで走っていながら、そう汗もかかなかった。

昼間の気温は30℃くらいだったろうか。
夕方、午後6時半の日暮里斉藤湯からの走り出し。

陽が落ちるのが早くなって来ただろうか。
ずいぶん空が暗い。
そして風があり、涼しかった。

折り返し、10kmで1時間3分。
道道、それなりのペースに上がっていた。
戻りコースではさらに足数を入れて、ラストの2kmは5分/kmペースまで上がった。

これだけのスピードで走るのも久しぶりだな。
時計見ながらのラストのダッシュ。
なんとか2時間を切れた。

戻って、斉藤湯でのんびりお湯に浸かる。
冷水風呂をはさみながら、熱風呂、セミ露天風呂、炭酸バブル湯といつものローテーション。
気持ち、足が回復してくれる気がする。

今日の体重、57.4kg。

夕飯は日暮里駅近く、台湾料理、京の華にて。

台湾ビールの後、からり芋をロックで。

おつまみ4種盛り、焼き小龍包、豚タンのチャーシューの和え物。

つまみばかりな感じになってしまったな。
でも3杯目は飲まずに。

さて、明日は月曜日。
仕事だ。

写真撮ってました

駒込にて。
午後3時から午後6時まで。
晴れ。

持って行ったのはα7にNikon Nikkor 50mm f1.4。

Pentax Me にJupiter-9 85mm f2を着けて、フィルムはモノクロ、Oriental New Seagull iso 100。

ついつい、猫撮りに夢中になる。
ずいぶん猫がいた。
モフれなかったけど。

ちょっとだらだらした撮影になってしまった。
もっと日の高い時間に出なくてはいけないけど、暑いしな。

ま、一本フィルムは使ったし、ノルマ達成(!?)

走ってました

日暮里から尾竹橋通り沿いに竹ノ塚まで往復、20km、2時間9分。

昨日の夜はずいぶん気温が下がり、今朝も上掛けが無いと寒い朝だった。
日中もそう気温が上がることはなく。
一日晴れていたのに、大汗をかくようなことは無かった。
お盆が過ぎ、暑さのピークも過ぎたのだろう。
すぐに秋が来るのかな。

日暮里、斎藤湯から夕方6時半の走り出し。

暑さは感じず、そう発汗もなく。
道道、浴衣の人とすれ違う。
聞こえるのは、盆踊りだろうか。

ペースはそう上がらず。
だいたい、いつもの通り。

気温は下がったが、まだまだ足が回ってくれるほどではない。

斉藤湯に戻ってしっかりお湯に浸かる。
必要なのはゆったりお湯に浸かること。

本日の体重、57.2kg。

夕飯は日暮里繊維街入り口、中国料理、北京餃子房にて。

青島ビール後、バカルディ・モヒート。

バカルディ・モヒート…?
なんだか判らないが、割りとすっきりしていて、飲みやすくつまみにあう。

回鍋肉の後、水餃子。
回鍋肉のキャベツの美味しさ。
もちもちの水餃子。
良い味だ。

さて、と。
寝落ちせず、ちゃんと帰らねば。