小田急線経堂駅を出て、世田谷方面までNikomatFtnでモノクロフィルムで撮った写真。
午後3時過ぎ。
晴天。
Nikomat Ftn
Nikon Nikkor-H Auto 85mm f1.8
Lomography B&W Lady Gray Iso 400
Epson GT-X820 3200dpi
皇居4周、20km、1時間59分。
夕方5時過ぎの走り出し。
晴れ時々曇りの日中であったのだが、夕方も暑かった。
走り出した時にはまだ青空。
少しずつ日差しは傾いていったが、4周目でようやく暗くなっていた。
観光客はそんなに多くもなかったかな。
ランナーは多くはないのだけど、4周目、6時半過ぎから新たに走り出す人達も見かけた。
日曜日はラフィネは8時終わりなのだが、どこから走り出しているのだろう。
1周目、30分。
2周目、30分。
3周目、30分。
4周目、29分。
さすがに喉が渇き、2周目で水道に立ち寄った。
昨日の疲労感か、スピードは上がらず。
どうも最近は疲れが貯まる。
季節の変わり目のせいかな。
結構、寝たのだけど。
夕飯は御徒町スパゲッティのパンチョにて、オムスパ。
スパゲッティナポリタンにオムレツ、トッピングはハンバーグ、チーズ、ベーコン、そして麦とホップとサラダ。
なんと高カロリー、高タンパク質、高脂質なことか!
こういうの、食べられなくなったらダメだよな。
曇り時々晴れの日曜日。
向かったのは中野へ。
中野は良く知ってるし、以前も写真撮りに行ったことがある。
が、良く知っているのは北口のブロードウェイやサンプラザの方であり、実は南口のほうは駅近傍しか知らない。
と言うことで、南口の方へ。
南口から線路沿いに新宿方面へちょっと行った辺りは、古いマンションがあり、それなりに雰囲気があったがぐるっと回って住宅街の中に入るとやはりシャッターは進まなかった。
駅近くに戻って商店街でまたシャッターを切っていた。
持って行ったのはα7にMinolta MC TELE-Rokkor-QD 135mm f3.5。
135mmは風景を切り取る。
どこでも構図を作れるのは良いのだけど、それは果たして良い写真なのかどうか。
逡巡しつつ歩いていた
Zenza Bronica S2にはNikkor-P 75mm f2.8、フィルムはリバーサルフィルム、Fuji film Provia F iso 100。
リバーサルのブローニーフィルム、使いきったのだが、もうProvia Fだけで良いかな。
Velviaは結局、うちのスキャナーでは上手く色調調整出来なかった。
モノクロの6×6は難しいしな。
ま、にゅうしゅできたら、と。