生しらす鮪漬け丼

神田の居酒屋神田っ子にて、ランチ。
正式名は生しらす&釜茹しらす&鮪漬け丼、920円。

image

美味しかった、美味しかった。
美味しいと言うより、嬉しい、と言うレベル。

鮪漬けの美味しさはもちろん。
生しらすは鮮度良く、見た目も綺麗で、味は甘く。

神田でこの鮮度って凄いな。

やはり俺は、肉より魚だな。

走ってました

第3回古河はなももフルマラソン、42195km、3時間22分29秒(ネット)。

image

昨年も参加した、古河はなももマラソンに参加した。
ずっとフラットなコースで、タイムの出やすい大会。
ずっと平ら、と言うこともあるのかもしれないが、ずっと淡々と進んでいて、あまり途中の印象が残ってない。

地図上では十の字のようになっているコースを4回(5回?)折り返す。そのため、途中で自分がどちらの方向に進んでいるのか判らなくなっていた。
コース上折り返してきた他のランナーとすれ違うのに、そちらが自分より速いのか遅いのか判断できず。

image

周囲のランナーの進む方向に合わせ、途中の距離表示にその時々のペースを確認していた。

5km 26分05秒 号砲が鳴ってからスタートを抜けるまで2分近くかかった。
10km 23分27秒 4分40秒/kmくらいまでペース上がる。
15km 2308 ペース維持。
20km 2338 ペース維持。
中間 1時間41分29秒。
25km 25分07秒 トイレに寄ったため2分近くロス。
30km 23分25秒 遅れを取り戻そうとペースを上げて、4分30秒/kmくらいの人を追いかけてペースを維持したが、給水所で離された。
35km 24分41秒 坂のアップダウンで失速し始めていた。
40km 24分26秒 ラスト再加速。

従来、大会もクッション性の高いトレーニングモデルで参加していた。
今回は新シューズ、初めてのレースモデルで大会参加であったが、35km過ぎ辺りでふくら脛の筋肉疲労を感じた。
つるかな、と思ってはいたのだが、なんとか走りきれた。
シューズのお陰で前半は楽にスピード上げていたのだが、やはり後半は負担が大きかった。
もう少し走り慣れなくては。

ペースの出やすい、平坦なコース。
お陰で今期のベストタイム、久しぶりのサブ3.5となった。
自己ベストまでは、もう4分いや5分の短縮が必要か。

ペースの維持が出来ていたので、平均ペースをキロ何秒か短縮しなくてはいけないのだが。
また来年、この大会を目標に、だろうか。

しかし今年で参加人数は1万人超。
盛況過ぎて、送迎バス等はもう飽和していたような。

が、来年も人が増えるのだろうな。