恵那サンセットスケート

2013クリスタルパークサンセットスケート、男子オープンに参加し、優勝した。
やれやれ。
これで次はエキスパートクラスへ挑戦できる。

image

image

image

岐阜県恵那スケート場クリスタルパークで行われたサンセットスケートに参加した。
参加したのはオープンクラス。

これまでもオープンクラスは何回か参加して来ている。
春の埼玉カップもオープンクラスにエントリーしていて、2位だったのだがこの時にはずっと後ろについていただけであった。
いわゆるレース展開とか、仕掛けるとか、出来ていなかった。
今回はスタートするまで事前には、こうしようと言うことは考えていなかった。
ただ前回の経緯は気になっていた。

レースは100mのタイム計測と3,000m。

100mは11秒6。
平凡なタイム…と言うか、以前に11秒1とか出していたような。
もう少し足数が入っても良いような、どうだろう?

3,000m、400mリンク7周半は同走7名。
ジャンケンでスタート位置を決めて2列となり、後列からのスタートになった。

スタートから2番手に位置し、のんびりしたスピード、ほとんど両足着いていた。
前に近藤選手、後ろに吉江選手といたのだが、近藤選手には以前長良川カップで最後に抜かれた、体力負けした覚えがあった。
まずはあまりに遅すぎるペースを上げたくて、2周目で一回先頭に出て少し引き離す。
半周でペースダウンして元のパックに戻った。
その後ものんびりペースだったので、4周目にもう一度ダッシュして前に出た。
これも半周でペースダウンして戻ったのだが、この時はもう戻らずとも行けるほど距離が稼げていたとのこと。
が、またパックに戻り、今度は吉江選手が先頭に2番手に着いた。

後ろにいた近藤選手が残り1周半でダッシュしてきた音がしたので、とりあえず自分もダッシュした。
まだ距離あるなと思いつつ、後は振り返らず。
なんとかゴールまで追い付かれなかったが、ゴールラインでほとんど差がなかった。

あまり計画的なアタックではなかったけど、意図的に動けた、と言って良いのだろうか。
体力勝負のごり押しだけどね。

でも、これでエキスパートに参加しても良いかな。
力があるわけではないけど、オープンではもうやるべきことはないよね。

昨日も残業して寝るの遅くなって、寝不足で腰やらモモやら疲労感があって。
それでも勝った。

勝ったぞー!

盆踊り準備中

この土日は隅田川で、来週末は荒川で花火大会が予定されている。

そんな大型の季節イベントもあるけれど。
会社近くの公園では盆踊りのやぐらが準備中だった。

image

神田は働く勤務地ではあるけれど、古くから住んでいる人たちもいる町。
町内会がずいぶん活動している。

この間もお祭りやってなかったっけ?
神田明神の。
江戸三大祭りだったよね?

7月ももう数日。
まだ夏休みの日程は決めていない。
早く申請しないと、また変な日取りになるな。
皇居でもセミが鳴き出していた。

夏だなぁ。

走ってました

独り、皇居3周、1時間26分。

朝、蒸し暑さで目を覚まさせられる。
窓開けても涼しさはなく、結局窓閉め直しエアコンつけて少しウトウトと。

寝不足な一日。
そんな体調ではあったけど、夕方は今日も皇居へ。

image

昨日はガラガラだったので、今日は昨日の反動で混んでいるだろうな、と思っていたのだが思ったより空いていた。

1周目、31分。
2周目、29分。
3周目、26分。

土曜日には岐阜でレースなのでこんなもので。
ま、明日一日ではちょっと回復できないなー。
土曜日も早起きして移動だしな。

スピードがそんなに上げられなかったが、昨日の疲れが腰に出ているし、まあ、こんなもので許してやろう。
いや、許してください。

image

アフターはドイツだ韓国だタイだとなんかこうビールの美味しそうな国名が飛び交っているので、負けじと青島ビールで。

さて、明日はのんびり。