鰯の南蛮漬け

夕飯はイワシの南蛮漬け。

白だし、砂糖、醤油、みりん、酒、米酢で味を調えたタレに刻んだニンジン、玉ねぎ、パクチーを加えて、レンチンした先日のイワシの素揚げにぶっかけて。

甘酸っぱいタレが実に美味しい。
鰯の身にはそれなりに塩コショウしてあったけど甘酢が主体。
良い味。

飲み物はチリワイン、メルシャン、フロンテラ、カベルネ・ソーヴィニヨン。

そして焼酎ハイボール。

さて日曜日、終了。

実家帰省

実家にて。

家の畑で採れた新ジャガイモと新玉ねぎ、小粒のものをもらう。
これをザブザブと水洗いして、レンチンでさっと蒸して、塩とごま油かけて食べるのだ。

小粒は流通には乗らないもの。
自家製ならでは。

実家帰省

本日、実家帰省にて。

作って来たのは鰯の素揚げとバターなしバターチキンカレー。

家に帰ってから、家の畑の野菜で、ナスの焼き浸し。
そして、刻んだキュウリと玉ねぎ、ニンジンのあっさり漬け。

バターチキンカレーは温め直したらちょっと酸味が飛んでしまったが、美味しく食べてもらえた。
父には少し辛かった?

今日も満腹。

台湾の取引先からお中元でもらった台湾マンゴー
実家に持ってきて、切り分けて
両親共にマンゴー初体験だった…マジか…

地元のイオンでもマンゴー売ってるんだけどな
今度は買ってみよう

鶏胸肉の唐揚げ

金曜日の夕飯は鶏胸肉の唐揚げ。
片栗粉を油に溶いて揚げる方法で。

鶏胸肉は厚めにスライスして、塩コショウ、コリアンダーで味付けして。
片栗粉入りの油に入れてじっくり加熱。
片栗粉の衣がうっすらと着いて、表面の色が変わるまで。

表面カリッと、中はさっぱり。
やはり胸肉は食感違う。
そして塩と胡椒の効いた味はアルコールが進む。

飲み物はチリワイン、メルシャン、フロンテラ、カベルネ・ソーヴィニヨン。

そして焼酎ハイボール。

美味かった。

走ってました

本日のラン、川口から荒川河川敷まで往復、15km、1時間39分21秒。

平均6分37秒/kmペース。

7月初旬。
朝から蒸し暑い。

夜8時の走り出し、気温は29℃。

レーシングシューズでのラン。
半袖上下アンダー上下に半袖Tシャツと短パン。

昨日の疲労感からサボりたいと思いつつ。
走り出せば、湿度の高さにじわっと汗ばんでいく。
折り返しで、6分42秒/kmペース。
戻りはなんとかペース上げて。

家に帰って、シャワー。

夕飯はトマトソース煮込みハンバーグ。

先日の作り置き。
刻み玉ねぎとひき肉の生地を焼いて、トマトジュース、白ワイン、しめじ、玉ねぎを入れて煮込んで、塩コショウで味を整えて。

飲み物はチリワイン、メルシャン、フロンテラ、カベルネ・ソーヴィニヨン。
そして焼酎ハイボール。

食べ過ぎ。