夕飯は鯖とズッキーニのトマトスープ煮、オクラとルッコラ添え。

トマトジュース、水でしめじ、ズッキーニを煮込んでチキンコンソメスープの素、オイスターソースを加えて味を整えて、鯖を入れてさっと煮て。
レンチンしたオクラとルッコラと共に盛り付けて。

美味い。
鯖が美味い。
青臭さもない。

良い味になった。
飲み物はチリワイン、アサヒビール、サンタヘレナ・アルパカ・カルメネール。
このワイン、鯖の香りにも負けてない。
そして焼酎ハイボール。
満腹。
夕飯は鯖とズッキーニのトマトスープ煮、オクラとルッコラ添え。
トマトジュース、水でしめじ、ズッキーニを煮込んでチキンコンソメスープの素、オイスターソースを加えて味を整えて、鯖を入れてさっと煮て。
レンチンしたオクラとルッコラと共に盛り付けて。
美味い。
鯖が美味い。
青臭さもない。
良い味になった。
飲み物はチリワイン、アサヒビール、サンタヘレナ・アルパカ・カルメネール。
このワイン、鯖の香りにも負けてない。
そして焼酎ハイボール。
満腹。
月曜日定例、スピードインラインスケート、チーム練習は松戸中央自動車学校にて。
9月1日、昼間の気温は36℃。
陽射しが痛い。
夜7時の練習開始時には31℃。
しかし風が強く、涼しさを感じていた。
アップ、10周。
練習はコーチの後を追いかけて、300m1周を流して2周ダッシュ。
1本目は36秒、38秒。
2本目は36秒、38秒。
3本目は36秒、39秒。
左足が上手く使えてない。
靴紐を締め直し、ガッチリ締めたらだいぶ滑りやすくなった。
緩かったためか?
コーチに先導してもらい、流し1周から1周ダッシュは2本やってなんとか36秒台。
その後はスタート錬してから0スタートで1周のタイムアタック。
2本やって共に39秒台。
今一つタイムの伸びなかった今日。
風の強かったせいかな…多分。
夕飯は松戸駅前、らぁめん一撃にて。
塩ラーメン。
瓶ビールと日替わりおつまみ。
疲れた乾いた身体にビールが染みる。
塩ラーメンはスープが甘く。
スープまで飲み干して。
満腹。
朝ごはんはトマトポークカレー。
ご飯はタイ米(ジャスミン米)で。
刻んだニンニク、生姜を炒めて、玉ねぎを入れて炒めて、豚肉を入れたらトマトジュースを入れて煮込んで。
オイスターソース、コンソメスープの素、コショウを入れて味を整えるが、やや物足りなく。
当初はトマトスープ炒めにするつもりだったのだけど。
結局、コリアンダー、クミン、ターメリック、カレー粉を追加して、カレーにしてしまった。
味は良い感じ。
豚肉が甘い。
油は少ないのでさっぱり。
豚肉とトマトジュースでカレーにするのは初めてだな。
この組み合わせはあり。
夕飯はピータン豆腐。
中華食材店で購入したピータンを刻んでタイバジルと共に、水切りした木綿豆腐にのせて。
タレは醤油、オイスターソース、少しの砂糖を混ぜてレンチン。
レンチンしたオクラを添えて。
美味い。
タレが醤油強くて辛めになったけど、ピータンと豆腐が良い感じに甘みになってる。
飲み物はチリワイン、アサヒビール、サンタヘレナ・アルパカ・カルメネール。
ピータン豆腐、ワインも美味しくいけるな。
そして焼酎ハイボール。
満腹。
本日土曜日のラン、川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間20分24秒。
平均7分1秒/kmペース。
半袖Tシャツに短パン。
ハイパースピード5ワイドで。
昼間の気温は39℃。
夜8時半の走り出し。
気温は33℃。
こんな気温の高さの中、走りに行くのは初めてか?
外に出れば風も感じたのだが、気温は高く身体は重く。
水を飲んでもすぐに喉が渇く。
折り返して、7分3秒/kmペース。
足を動かし続けて、なんとか走り終えた。
走り終わって、自動販売機で購入した炭酸水が身体に沁みた。
家に帰って、シャワー。
夕飯はウルメイワシのソテー。
イワシに塩コショウ、コリアンダーして、ニンニク、唐辛子で香り付けした油でさっとソテーして。
シンプルながら良い味。
身はふっくら、しっとり。
飲み物はチリワイン、アサヒビール、サンタヘレナ・アルパカ・カルメネール。
イワシ食べて、ワイン飲んで、またイワシ食べて。
都度、味覚が切り替えられて、いくらでも続けられそう。
そして焼酎ハイボール。
満腹。