写真は篠崎駅。
瑞江駅と同じようなレイアウトだ。
都営新宿線の、この辺の駅は構造同じなのか?
江戸川リンクにてチーム練習。
早朝7時から。
ちょっと遅れてしまった。
3時半起きだったのだが、朝はさすがにバスがない。
ダッシュ。
ちょこちょこ足を入れて加速することは出来る。
しかし速い速度で加速するようなクロスの入れ方、その切り替えが出来ない。
ずーっと1速のまま。
ギアチェンジ出来ない。
先日の江戸川区民大会、エキシビジョンレースがまさにそうだった。
後で動画見て気づいたのだが。
コーナーで足は入れているのにあまりスピードが上がっていない。
後ろの人が余裕で着いていて、最後の周回であっさり抜かれていた。
一人練習で滑っていると言っても、やっているのは出来る事だけ。
自分の出来ない事は練習でも出来ない、やってない。
やはりチーム練ではそう言うのがはっきり出てくる。
しかし、ギアの切り替えか。
誰か速い人の後ろに着いて、切り替えのやり方、コピーさせて欲しいな。
月別アーカイブ: 2009年7月
江戸川リンク
江戸川リンク到着6時。
綺麗に晴れていた。
光が丘ではきっと良い滑りがたくさん見られたのだろう。
2時から6時まで貸し切りだったのは、ローラーフィギュアの方々。
練馬リンクがホームというわけではないのかな。
でもローラーコート内、女性ばかり。
あぁ、華があるってこういうことなんだな。
木曜日の筋肉痛が右足ふくらはぎと左太ももに残っていた。
滑り出し。
20分アップ、直線足着けで。
30秒ペースのつもりだったが、だいたい27秒ペース。
後半14分を過ぎたくらいでも28秒ペースは維持出来た。
7時過ぎにogawaさんが来た。
開口一番、ビール飲みたい夕方だ、と。
いやogawaさん、まだ滑ってないし。
それ以前に、飲まない人でしたよね?
25秒ペースイメージ、10周。
1回目 4分14秒
2回目 4分12秒
2回目の5周目は2分3秒だった。
3回目 4分5秒
3周目では1分9秒。
3回目で4輪フルピスタに慣れて来た。
足数はむしろ減っていた感じ。
コーナーで右足も左足もしっかり膝を伸ばした。
直線は流していた。
4輪フルにピスタを入れてグリップが強くなった分、強く押せるようになったようだ。
ogawaさんの見たところ、左足を置く時に、左膝が外に出てしまっているとのこと。
クロス時の左足の置き方はまだイメージ出来てないな。
スピード上がって、右足を伸ばし切るところで、どれだけ右足を押し続けられるか。
足離れのタイミングも併せてまだ掴めていない。
やや軽めな練習ながら、早めに終わる。
明日、朝早いしね。
体育館練
体力トレはゴム紐で負荷掛けて、走るというか前に跳ぶ。
前回は、このゴム紐トレのおかげで金曜日、走れなかった。
電車が発車しそうでも、信号が変わりそうでも、まったり移動していた。
滑る。
接地している足のフレームの角度を教わって、ウィールが抜けなくなった。
いや、まだ時々抜けちゃうけど。
でも同じウィール、同じ路面であるにも関わらず、グリップ感が変わって来ている。
確かに横滑りしやすいけど、滑り方の部分が大きかったのだろう。
人数少なかった分、みっちりやれて良かった。
インドカレー
今日のランチ。
神田の駅向こうにも、もう一軒インドカレーの店あるけれど。
どちらも美味しい。
今週の昼飯は博多トン骨ラーメン、居酒屋ランチ定食、タイ屋台料理、インドカレー。
明日、どうしようかな。
ゴクリ
反応してしまった。