ドン引きし、自分がオジサンなのだと認識する。
バニビ…?
なんだろう、と思ったら曲が流れ、手拍子ご始まった。
ごめんなさーい。
足早に立ち去った。
金曜日。
仕事帰り。
カメラを見ようとアキバヨドバシへ来ていた。
欲しかったのは広角なコンバーターと言うマニアックなものだったのだが、レンズのコーナーに入り込み、知らない世界にクラクラする。
その前に中古カメラ屋さんへ足を運び、知らない世界を界間見ていたのだが、ヨドバシカメラ見たいな場所も、やはり知らない世界の入り口があった。
その足でタワレコへ。
GREENDAYの次のアルバムが来週であることを見て、知ってる世界に安堵していたら、バニビ。
俺のくつろぎスペースは皇居か江戸川河川敷くらいかい?
月別アーカイブ: 2012年11月
こころ
ここにあらず、かな。
何かを忘れている気がする。
何かをしなきゃいけない気がする。
が、手は動かず。
ToDoリストを積み重ねて、したり顔。
ちょっと仕事してるふりして。
よろしくないなー。
体育館練
木曜日定例、スピードインラインスケート、チーム練習は体育館にて。
日曜日の長良川が、まだつい先日。
それから月曜日練があって。
仕事の方もバタバタしてきた。
気分的には怒濤の数日間。
体育館練も台湾スケーター達が残していった滑り方で基礎練、クロス、そして直線の滑りを。
日曜日には横浜日産スタジアムにて、横浜インラインチャレンジ。
むー。
大会よりも練習したいなー、台湾スタイルの記憶の残るうちに。
とかとか。
いやいや。
レースシーズンだから。
うん、まあ、そうなんだけど。
台湾スタイルの滑り、形に出来れば速くなれそうなんだよなー。
いやいや。
レースだ、レースだ!
ゆっくり出来るのは12月以降にね。
走ってました
独り、皇居4周、1時間37分。
暖かかった日。
下だけ長袖を履いたら、軽く汗ばんでいた。
大会シーズンの11月。週末毎に大会である。
となれば、週末はどちらか静養して体の回復に充てねばならず、トレーニングの余力はない。
大幅に運動量は落ちる、さすがに。
少なくとも維持できるレベルでは動かなくては。
と言う訳で、独り皇居。
1周目から26分、23分、23分、24分。
最後のほう、うっかりペースダウンしていた。
さすがの水曜日。
ランステこそ、そう混雑ではなかったが皇居のコースは渋滞気味だった。
気持ち良く走れて終了。
涼しく心地好い夜だった。
夕方五時
客先を出ればすっかり真っ暗で。
見上げた先にはライトアップされた東京スカイツリー。
最近は青い光がすっかりメジャーなのか。
うーん。
東京タワーの暖かなオレンジに比べると、あんまり、あんまりだなー。
空の青、海の青、河の青。
それらは好きなのに、この違和感は何なんだろう。