金曜日のこと

三行でまとめるなら。
朝から雨が降っていた。
下総のインラインスケート大会が開催中止となったため、行く途中で折り返した。
カメラを持っていたのでそのまま写真撮りに行き、その後またカメラレンズを買ってしまった。
ちょっと長いか。
18.77:342:343:0:0:342(W)×343(H) 18.77::1:1::
勤労感謝の日、下総にてインラインマラソン大会が予定されていたが、朝からの雨で中止となった。
中止のアナウンスは朝9時の時点では発表されず、遠方への移動のため、念のため開始時間には間に合う用に、京成線の特急には乗った。
そして車中にて9時半過ぎ、中止の発表を見て途中下車して折り返した。
15.05:320:240:0:0:320(W)×240(H) 15.05::1:1::
準備に携わられた人が、予備日もなく雨天中止の判断をするのに踏み切れない気持ちは判る。
ましてやボランティア・ベースの進行で、次がまた来年、となってしまうためならば尚更。
が、判断を先送りして、ずるずるとなったのは勘弁して欲しかった。
防寒具から念のための着替えまで持って、大荷物の移動だったのだが、トンボ返りしてそのままロッカーへ荷物を押し込んだ。
文字通り、ギュギュッとね。
カメラだけ取り出して、神田へ向かった。
もう今日の予定は全部無し。
日本橋のカメラのキタムラでジャンク市があるとのことで、まず日本橋へ向かった。
で、全部500円のワゴンセール、ふと気づいたら、ミノルタのレンズ2本を1,050円で買っていた。
そのままふらふらと秋葉原へ。
ニッシンカメラのジャンク店にて、またレンズ3,000円を買う。
23.87:320:240:0:0:320(W)×240(H) 23.87::1:1::
えー。
凄い、ダメな、俺。
ニッシンカメラで買ったのはアサヒ、スーパータクマー 55mm f1.8。
およそ40年前のレンズらしい。
俺の生まれる前の発売ですよ!
そのレンズを早速取り出して上野公園から谷中を経て西日暮里へ。
途中、また雨が強くなってきたが、なんとか写真は撮れた。
スーパータクマー、実に綺麗に写真撮れる。
カッチリしてるのにびっくり。
そして35mm換算110mmの望遠レンズを持つことは、改めて写真を撮ると言うことは肉眼で見ている風景を切り取ることでは無いと言うことを認識した。
その後、家に帰り先に入手したレンズ2本を分解掃除して。
1個はレンズに傷着けちゃった。
あーあ。
でも500円なら安いよね。
と、散財を重ね、3週連続でカメラ・レンズを買って3連休初日を過ごした。
明日も写真撮りかな。

昼夜焼き魚な日

18.68:320:240:0:0:320(W)×240(H) 18.68::1:1::
お昼、五井の居酒屋さんにてランチ。
ぬかサンマ焼き定食、650円。
ぬかさんまって何ぞ?
銚子名物?
こんなのあるんだ。
サンマの表面にぬか味噌?をまぶして焼いた感じ。
十分な塩気で、醤油は要らず、ってまあ、たいていは塩焼きに追加の醤油をかけることは無いんですけどね。
15.63:320:240:0:0:320(W)×240(H) 15.63::1:1::
夜、赤羽の定食屋さんにて、赤魚の開き焼き定食。
脂少なく、さっぱり。
一汁一菜プラスαではあるけれど、シンプルに、でも充分に。
同じく、650円。
五井ではせっかく千葉に来たんだから魚食べよう、と思っていたのだけど、夜はたまたま。
でも飽きないな。
魚好き。

11月10日上野〜谷中その2

谷中でFujian CCTV 25mm f 1.4レンズ、使いこなし。




開放で。
白い白い。



逆光で光いれればゴースト。



絞ってくっきりと。



Pentax Q Fish-Eye



愛玉子



愛玉子



午後4時過ぎ、日陰。
特に特殊効果とか入れていないけど雰囲気でた。



猫ーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!

明るいレンズだから夜は強いかな。
優しい光りになれば、と。。
しかしこの後イルミネーション取りに行ったのは全滅だった。

11月10日上野〜谷中その1




E-PM1 M.Zuiko Digital 17mm f2.8
f8.0、ISO 800 1/2000秒
快晴、午後2時半過ぎ。
富士見坂
富士山がちょっと見えたらしい。



Pentax Q 03 Fish-Eye
青空が入っていればただただ気持ちいい写真になるな。

先に購入したトイレンズ、FUJIAN CCTV 25mm f1.4でお試し撮影に、いつもの谷中へ行った。




開ければぽわぽわ。
絞ってやればそれなりにクッキリするけど周囲はケラレ。

先に購入していた同じFUJIANの30mmレンズは、ホコリがついてるから、と分解掃除したら焦点が合わなくなってしまった。
がっくり。
何、失敗したんだろう?
ということで残ったこのレンズを使いこなせるように。




絞ってやれば中心はくっきりして、周囲がボヤける。
中心を引き立たせるには良いのかも。



逆光で近接。

中心部を引き立たせる?




絞ってやれば大丈夫とおもっていたが、絞ると中央部が白くボヤがでることに気づいた。



Pentax Q 魚眼レンズ



絞ったら、光の当たる所の発色が綺麗になった。



開ければボヤーッとグルグルにボケが出る。
色も薄くなる。



絞れば鮮やかさも出る。

とにかく絞れ、って。
f1.4生かせてないな