岐阜長良川カップ前日

12.34:320:240:0:0:320(W)×240(H) 12.34::1:1::
会場入り。
そしてゼッケンを忘れてきたことに気付く。
orz
とりあえず、コース確認に少し滑って、だいぶ路面が荒れてきた様子を見る。
まあ、もう何年目、だよな。
ウィール等、違和感なく。
コースの折り返し場所も実際に滑って見て。
こんなだったかな?
やはり寒い。
それでも、今日は晴れたら暑くなったとか。
明日はどうなることやら。
ヒロリンさんにも挨拶したし。
ゼッケンを忘れた、最大の問題は残るけど。
まあ、また明日。

ガニメデの優しい巨人

9.89:320:240:0:0:320(W)×240(H) 9.89::1:1::
岐阜へ移動中の新幹線。
久しぶりにじっくり本を読む。
ヤバイ、これ。ワクワクする。
古典ではあるのだけど。
まったくこれだから読書は怖いよね。
気持ちが別のスイッチ入っちゃうんだもん。
と思考をスライドさせながら。
まだ到着までもう少し。
もうちょっと、読もうかな。

10月27日上野〜谷中その4




ISO 200 1/500 秒
いつもの路地。



ISO 200 1/640 秒
逆光の西日ですすきの穂。
やってみたい構図、なんとかなったかな?



ISO 200 1/40 秒
午後4時半過ぎ、富士見坂
結構、暗い。



ISO 200 1/400 秒
良く見ると、これ、遠近狂って見える。
ミニチュア効果か



ISO 200 1/400秒
ミニチュア効果



ISO 200 1/100秒
ミニチュア効果が凄い。
しかし、良く撮れるなぁ。このISO値で。
全開?
上野駅前の歩道橋から

10月27日上野〜谷中その2

先日衝動買いしたFujian 35mm CCD-TV レンズ f1.7
Olympus E-PM1にアダプタ付けて撮ったもの。
天気は曇りだけど、途中で晴れた。
以下、お気に入り。
と言いつつ、いつものPentax Q 魚眼レンズ。




何かの旧家だと思うのだが、忘れた。



ISO 200 ほぼ全開、 1/1250秒
逆光で空が真っ白に。



偶然。
犬のほわほわにはこれ、良いと思ったのだけど。



ISO200 絞り不明 1/2,500 秒
ちょっと絞ったら、周辺流れた。