その1としながら、先にボツにした物…なんだけど棄て難かった…ので、改めて。
先日衝動買いしたFujian 35mm CCD-TV レンズ f1.7
Olympus E-PM1にアダプタ付けて撮ったもの。
天気は曇りだけど、途中で晴れた。
ISO 200 ほぼ全開、 1/1250秒
真っ白になっちゃった。
ダメなんだけど、こういうふわふわした写真も悪くないのかな、と。
不忍池のオブジェ。
何度か撮っているので飽きてはいる。
きちんとピント合わせて、適度に絞った。
普通すぎてあまり面白くないかな、と。
でも良く撮れるレンズなんだな、と棄て切れず。
ISO 200 1/800秒
綺麗にピント合わせて、適度に絞って、そこそこ綺麗に撮れて。
うーん、うーん。
明確な失敗その1
全体的にピンボケ。
構図そのままでピントを合わせればよかったのだが、次でピント合わせた時に構図変えちゃった。
配達途中のバイクで、乗ってた人すぐに出てきそうだったので立ち位置代えたのだが。
ホント一瞬だ。
明確な失敗その2
完全にダメ。
モチーフは面白いはずなのに、まとめ切れてない。
と、個人的な反省もネタにしてみる。
月別アーカイブ: 2012年11月
東京駅丸の内側
夕方6時。
綺麗にライトアップされている。
歩行者の周辺は街灯が無いので、余計に浮かび上がった雰囲気になっていた。
良いなー。
今度、カメラ持って来よう。
などなど。
わざわざ仕事帰りに東京駅前まで来たのは、鞄を見るため。
目的は丸の内オアゾの中のお店だったのだが、欲しいのは無かった。
そりゃそうだ。
休日に持ち歩く鞄を探しているならば、ビジネスマンの中心地には欲しいものは無いよな。
あてが外れて、せっかくなので駅の反対側、大丸の方へ。
エレベーターを上って、大丸の上階が東急ハンズであることに驚く。
ええ〜。
知らなかった。
しかし東急ハンズも微妙に品揃えの少ない感じ?
池袋店の方がもう少し充実していたような…鞄売り場はね。
良いのはあったのだけど。
色があれば買ったのだけどな。
店員さんには声をかけられず。
ええ、ビビりですので。
変なこと聞いちゃったらどうしよう、いやいや、うっかり色は気に入らないのに買うスイッチが入ってしまうことがありまして。
会話って怖いよね!?
結局、また買わずに。
まあ、こうやって選んだり探しているときが楽しいのだろうけどね。
蟹玉
木曜日、練習後の夕飯は松戸駅前、中華レストラン、ゆうえんにて。
日替り定食のメニューは蟹玉!
ちょー、久しぶり!!
まさに蟹の風味、美味い!
追加で餃子を一皿。
色合いはちょっと、黄色から茶色系だったけど。
うっかり生中頼んじゃったのは、油断でした。
体育館練
木曜日定例、スピードインラインスケート、チーム練習は体育館にて。
長良川カップを日曜日に控えた最後の練習。
月曜日の練習に参加出来なかったのが予定外だったのだが。
まあ、前日滑ろう。
折り返しの減速の仕方と、折り返しのクイックなターン。
長良川の抜きポイントだしね。
って、いつも通りの練習ながら、心は長良川の高橋尚子ロードを滑っていた。
コーチ陣の方々が当日使うウィールのセッテイングをしてあげて。
昨年。
その前の年に体力不足を実感して走り込んでのぞんだ昨年は雨で流れた。
今年は晴天らしい。
あぁ、もう明日、岐阜に行っちゃって良いかな?
仕事だろ、って。
面倒
いや、くだらん話だ。
人が亡くなられた。
どんな理由であれ、もはやもとには戻らない。
そこに、あーだこーだと。
あー。
嫌な気分だ。