鶏肉飯と坦仔米粉

夕飯は錦糸町駅前、台湾料理劉の店にて、鶏肉飯と坦仔米粉のセット。

米粉の方はさっぱりしたスープに刻んたチャーシューとパクチー。
良い味。

鶏肉飯の方は、最初ご飯を食べて、カオマンガイみたいに鶏肉のスープでご飯を炊いているみたいな、炊き込みご飯かと思った。
そうではなく、濃厚な鶏出汁のタレがかかってる。
しばらく米だけパクパク食べていた。

揚げたニンニクチップとパクチートッピング。
何と言っても、猛烈な鶏の風味。

ちょっと少な目と思いつつ。
もう少し食べたいな。

台湾ビールも飲みやすく。

何度か来てはいるのだけど。
また来よう。

教習所錬

月曜日定例、スピードインラインスケート、チーム練習は教習所こと松戸中央自動車学校にて。

昼間の気温が10℃にならなかった。
練習終了時の気温は2℃。

寒いし、昨日のランの疲労感は抜けてないし、まともに体は動かないし、風があって肌がひたすら冷えてるし。
こんな日は温かい部屋でぬくぬくとのんびり、冷えたビール飲んでダラダラしていたい。

そんなことを考えつつ、練習に向かった。
バカじゃねえの、俺。

練習はアップ20分間。
前半は両足離さずのん
びり、後半はペースアップ。

ペース上がってからは離れてしまい、付き直そうとしていた。

足首から先に感覚がない。
毎年のことながら、ホントこの時期は辛い。
主に寒さで。

練習はリレー形式で、およそ300m、合計33周、10,000m。
全然タイム出ない…。
けど、とりあえず滑った。

練習終わって、夕飯は松戸駅前、らぁめん一撃にて、豚骨ラーメン、トッピングチャーシュー、日替わりつまみはネギとインゲンの醤油ダレ和え。

冷えた体に熱々の麺が、チャーシュー。
暖まった。

ハンバーグライス

ランチは神田司町、プティコックにて、ハンバーグライス。

手のひらくらいのハンバーグに目玉焼き。
ハンバーグの下にはスパゲッティナポリタン。
刻みキャベツ添え、ご飯味噌汁セット。

これぞ、洋食。

ま、ちょっと量が多いけど。

ここと、お茶の水のザ・ハンバーグ。
この二店以外のハンバーグはもう食べてないな。