走ってました

日暮里から竹ノ塚往復、20km、2時間6分。

日曜日、朝から曇りで涼しい日。

夕方、日暮里の斎藤湯を出た。
午後6時の走り出し。

すっかり慣れた日暮里から竹ノ塚までの尾竹橋通りの往復。
京成線に沿って尾竹橋通りを離れて、町家近傍の商店街を迂回すれば足が止まることなく。

その割にはそうペースは出ていないな。
まだ走っていれば暑さも感じることもあるが、気付けば6分20秒/kmくらいになっていた。

終わって、斎藤湯で小一時間、お湯と冷水を交互に入るのを3回。
湯上がりに生ビール。

夕飯は日暮里駅ビル、談話室ニュートーキョーにてハンバーグとヒレカツセット。

さて、月曜日。
社会復帰しなくちゃ。

写真撮ってました

十条駅周辺から東十条駅東側にて。

持っていったのはα7に、ロシアンM42マウント、Helios 44M-4 58mm f2。
Niko Nikomart Ft2にNikkor-H 85mm f1.8を着けて、フィルムはモノクロ、Fuji film Neopan Acros iso 100。

午後2時半から午後5時半まで。
曇り。

十条の商店街近傍でさっと終わるつもりだったが、今日も結局3時間、そぞろ歩き。
ま、いつものパターンか。

午前中、写真整理していて出るのが遅くなってしまった。
まだ整理しきれてないが。

10月のイベントシーズン。
街歩きで写真を撮る頻度は減るが、なんとかストックは出来ているようだ。

あっという間に日が落ちていた。
早く出なくてはな。

靴買った

買いましたのではなく、従来履いていたものの更新として。

昨日の話。
夕方、アメ横に出かけ靴屋さんを一回りする。

休日の靴も、カジュアルな革靴をもってはいたのだけど、雨の日や海外旅行の時に使うスニーカーを買った。
前に履いていたニューバランスはだいぶくたびれてしまっていたので。

買ったのはアシックスのローエンドなランニング・シューズ。
そこそこ耐久性もあるだろう。

そして仕事用の濃い茶色の革靴も買い替え。
踵がすり減っていたのだが、直すよりも買い替えたほうが安い。

本革ではあるので、さっそくミンクオイルを塗って。

定期的な更新、だな。

天ぷら八品定食

夕飯はアメ横、天ぷら酒場かっちゃんにて。

天ぷら八品定食。

穴子
ピーマン
かぼちゃ

海老
きのこ
茄子

生ビールは天ぷらが揚がる前に飲み干し、頼んだのは知多のハイボール。

熱々の天ぷらを一口。
知多のハイボールをごくり。

なんという無限ループ。

実際にはハイボールは有限だった。

美味かった。

これで1,780円。

職人の揚げる天ぷらで、二杯飲んでこれ。

贅沢。

江戸川リンク錬

週末のスピードインラインスケート、チーム練習は江戸川リンクこと、水辺のスポーツガーデン内、ローラーコートにて。

写真は自分達の前のチームの練習風景。

昨日の雨は朝方には上がっていた。
お昼前にはずっと曇り空。
気温も低かった。

お昼12時の練習開始。
終わりの午後2時頃には雲が晴れ、気温も上がっていた。

ダンスチーム、Ha Flow との合同練習。
今日は冒頭の10分間、コーチ交代して、スピードの我々がAIKAコーチのもと、簡単なダンス練習。
スピードの長いフレームでスピンしていた。

スピード練習は200m23秒ペースで50周。
が、さっくり離れた。
何度か着こうとしたが、1周持たず。
何度か繰り返していた。

その後、加速走で200m計測。
引っ張ってもらって、21秒台になんとか。

引っ張ってもらって、考える。
足数は同じ。
しかし、体力とかではなく、一歩の伸びが足りてない。
純粋に滑る能力が違ってる。

まだまだ、だなー。