田沢湖マラソン

42.195km、3時間36分。

image

自己ベスト更新を目標としたシーズンスタートは0どころか、マイナスからのスタートになりました。

僕はまだ、スタート地点にすら立っていないんだ!

いや、ゴールしたけどね。

写真のゴールは昨日の様子。
今日は朝から雨。
スタート時の気温は23度、お昼くらいには26度まで上がっていたらしいが、終日の雨。
暑さを感じることはなかった。

しかしコースはずっと緩い上り坂、終わったら緩い下り坂、そしてまた緩い上り坂、とアップダウンの連続。
コースの後半は田沢湖をぐるっと回るのだがこれもアップダウン。
平らなところはほとんど無かった。
あったかも知れないけど、記憶に残っていない。

前半終わったところで太もも前面の筋肉に疲労痛を感じていた。
その足で淡々と進んでいたのだが、最後の5km前に壁があった。
およそ300m一気に上り。
歩くなー、歩くなーと足を進めつつ、時計を見ればどう考えても3時間30分超え。
なんでこんなに坂が多いんだ、バカァ、と半ば切れながら足を動かした。
その後も緩い坂だったし。

image

なんとか終わって、シャワー浴びて。
足が痛い。
雨足も強くなるなか、もはや観光気分はなく。
たつこ像も見たし。
走りながらチラッとだけど。

来年か。
どーしよー。

GPSログ

ババヘラパラソルアイスとみそたんぽ

ババヘラパラソルアイスとは。

image

おばちゃんが自家製アイスをヘラですくって盛り付けてくれるから、ババヘラアイスらしい…

味は甘くなくさっぱりしたシャーベット系。
赤、白に色の違い以外の味の差はなく。
喉が乾いていたのにちょうど良かった。

名物、なのかな!?

image

そしてみそたんぽ。
これって…おやつ?ご飯?
いや、美味しかったけど。

前日、受け付け後に会場周辺にて。

ただいま田沢湖

ここは秋田は田沢湖湖畔。
本日の宿は農家民宿輝湖(てるこ)。

image

なんか凄いとこに来たなー、と。
外には電柱なく、まさに闇。
田沢湖の向こう岸に点々と灯りが見えるくらい。
目の前の道路もこの時間帯はもう車の通る気配がない。

しかし、宿の夕飯は美味しかった…。
山菜が薫り良く、キノコなど煮付けやらおひたしやら。

食事についていた枝豆が茶豆だったり。
食べきれませんでしたが。

明日は田沢湖マラソン。
フルマラソンにて。
ちょっと気温が高そうで、タイムは出ないだろうけど。

秋シーズン、スタート。
楽しもう。