5月19日秋葉原から湯島その8

午後1時から3時まで。
日曜日の秋葉原、フリマやら歩行者天国やら眺め、その足で湯島まで。

秋葉原へ戻る。
雨が降り出しそうだった。

Sony Nex-F3
Russia KMZ Jupiter-3 50mm f1.5
Sankyo Kohki Komura 135mm f2.8 L-mount

130519_142
Nex-F3
Jupiter-3 50mm f1.5

130519_144
Nex-F3
Komura 135mm f2.8 L-mount

130519_147
Nex-F3
Komura 135mm f2.8 L-mount

130519_151
Nex-F3
Komura 135mm f2.8 L-mount

教習所練

月曜日定例、スピードインラインスケート、チーム練習は教習所こと松戸中央自動車学校にて。

image

少し遅れてアップの途中から参加。
アップ最後のレース形式では、前にいたコーチが出てくれたので、そのまま2番手でゴール出来た。

が、必死になって足を入れていたのだけど。

自分に足りないものが、少し判った気がする。
加速したところで、スピードを維持しながら乗って滑り続けること。
そのもう一段、上の速度。

出来てないのは判るんだけどね。
どうやるかは、えー、うーん。

練習はコーナー出口を超えてまで、クロスでの足数入れ。
その後に数名でのスタート練習。

反応の遅れからどうしてもスタートで先頭に立てず、そして足を入れて加速しようにもコースはすでに埋まっている。
苦手だな。

しかし6月末の東京ドーム。
出来なきゃ最初で終わっちゃうよね。

昨日のランの疲労感は足に残っていたのだが、滑り始めたらそこそこほぐれていた。
しかし足入れでだいぶ筋肉使ったな。
明日は静養しよう。

卵黄の醤油漬け

美味いことは美味いけど、基本的には生卵味。

image

image

土曜日に醤油とみりんで卵黄を漬け込んでおいた。
白身は目玉焼きに追加して、やたら白身の多いベーコン・エッグとして食べた。

目玉焼きを作るのは基本的に週末なので、卵黄の醤油漬けを仕込むのもタイミングはやはり週末になっちゃうか。

さて、2日漬けた卵黄は。
箸でつまめた…
濃い感じ。
味はほとんど塩味を感じず、まさに黄身を濃厚にした感じ。

卵だー。

でも、卵は卵。
生卵に近いかな、風味は。

例えば干し豚など、水を抜いて熟成した肉とかはもう、普通の状態とは別物の味わい、まさに肉の濃縮した旨味が出るんだけど。
そこまでではないね。

また卵の小分けパックが売って無かったら作ろうかな。

5月19日秋葉原から湯島その7

午後1時から3時まで。
日曜日の秋葉原、フリマやら歩行者天国やら眺め、その足で湯島まで。

湯島神社境内から秋葉原へ戻る。

Sony Nex-F3
Russia KMZ Jupiter-3 50mm f1.5
Sankyo Kohki Komura 135mm f2.8 L-mount

130519_129
Nex-F3
Jupiter-3 50mm f1.5

130519_133
Nex-F3
Jupiter-3 50mm f1.5

130519_134
Nex-F3
Jupiter-3 50mm f1.5

130519_139
Nex-F3
Jupiter-3 50mm f1.5

130519_141
Nex-F3
Jupiter-3 50mm f1.5

走ってました

川口から上野往復、42.4km、5時間42分。

image

昨日、久しぶりに体重量ったら、59.0kgだった。
どうしてこうなった???

どうしてって、4月は合計250km、5月は175km。
スケートの大会シーズン、調整のための休養やら、前日の移動やら、韓国だの岐阜だので行われた大会に参加してきた5月は、当然ランの量が減っていた。
それでも食べてる量は変わらない、むしろ少しカロリー摂取増えた…主としてビール飲んだせいで…となれば当然か。

久しぶりのロング・ラン。
カメラ持っての、のんびりラン。
お昼過ぎの走り出し。

昨日のスケート練のせいか、お尻と太ももの裏側の筋肉が重かった走り出し。
当然、ほぐれることなく。
後半、信号でダッシュしたりちょっとした階段とか足が動かないこと、動かないこと。

ロング・ランではあったけど、途中は水分補給に
ミネラル・ウオーター1L分とグレープ・フルーツジュース350ml。
でもスピードが遅かった分、空腹感は覚えず。

写真は王子、飛鳥山の紫陽花。
桜の名所である飛鳥山だけど、季節が変わっていく。

晴れていたが、風があり、ややのんびりなペースだったので暑さはそう感じなかった。
それでも、終わってそれなりに足への負担は来ていた。

終了後に銭湯でさっぱりして、改めて体重計に乗る。

56.0kg
何が出ていってるのだか、