午後1時から3時まで。
日曜日の秋葉原、フリマやら歩行者天国やら眺め、その足で湯島まで。
Sony Nex-F3
Russia KMZ Jupiter-3 50mm f1.5
Sankyo Kohki Komura 135mm f2.8 L-mount
お台場で開催されていたスマートコミュニティジャパン2013とやらを見学に行った。
スマートコミュニティとは…?
スマート・グリットとは…?
コンセプトが全く理解できていないのだが。
まあ、海の物とも山の物ともと言うか。
これどうやって儲けるつもりなんだろ、とか。
ソリューションとか、ホント中身の掴みにくい概念ばかりなのだが、さてこういうのがいったい何を産み出すのか、興味はある。
あるけど…うちが儲けられるようなものではなかったね。
等々、考えつつ。
良く判ったのは写真の野菜工場。
土も太陽光もない、LED光と水だけで効率良くレタスやらを育てる。
土から産まれないものを食すのは抵抗あるけど。
いつかは気付かずに買う時代が来るのだろう。
まあ、凄い時代だよね。
タイトルには見合わぬおしゃれ空間。
秋葉原と御徒町の間のガード下、2k540 AKI-OKA ARTISAN(ニーケー ゴーヨンマル アキオカ アルチザン)
この間、4月初旬に購入したバイブルサイズの手帳。
ダブィンチの本革、シンプルタイプ。
シンプル過ぎてペン・ホルダーがついていなかった。
別途、リフィルでペン・ホルダーを追加していたのだが、手帳そのものが薄い割にペン・ホルダーがかなりしっかり厚く…
要は合いが悪く、微妙に使いにくかった。
本体の手触りは実にいいんだけどね。
これまで使っていた合皮のものが、さすがに5年経ってへたって来たので買い換えたのだが、もう全然モノが良い。
でもペン・ホルダーで使い勝手が微妙、そしてペン・ホルダーなしでは不便。
と言うわけで、早くも新しいものを物色している。
本革の小物なら、とやって来たのがこの御徒町~秋葉原ガード下の2k540。
職人系のお店がいっぱい。
しかし夕方6時半位までらしい。
そりゃそうか。
すでに閉まってしまったお店を除き込むと、財布とか小物の中に良さげなシステム手帳っぽいのも見えるのだが。
まあ、高いね。
それでも合皮と違って、10年持つなら良いか?
ヤフオクも眺めつつ、しばらくは探索かな。
しかし、こういうのブラブラ眺めようと思ったら、やはり女性と来るべきだなー。
そういう人がいないことの不便さを感じいるね。