教習所練

月曜日定例、スピードインラインスケート、チーム練習は教習所こと松戸中央自動車学校にて。

新しいウィールに変えた。
ピンク色のため、ブーツの赤白と相まって、全体的にピンクに見える。

練習は300mコース50秒ペースでのアップから。
のんびりペースの中、大きな一歩で滑れるようにフォームと足の置き方を考えながら。

その後に40秒ペースでの20,000m。

最初の25周まで着いていけただろうか。
ペース的には速くないけど、ほんのちょっとづつ着いていけなくなって、離れてしまった。
二回離れて、水を飲んで付き直していた。

着いていけてない。
でも大きな一歩の滑りを、なんとかヘッドコーチの後ろでリズム取りながら滑っていた。

終わって、トータル43分。
足裏が痺れていた。
久しぶりにこんだけ長い距離、時間滑った。

疲れた。
ゆっくり休もう。

走ってました

皇居3周、15km、1時間21分。

晴れてはいたが、爽やかな日曜日。
夕方、皇居へ。

ラフィネを出たのは6時過ぎのため、今日は3周。
それも早めに戻らないと、ラフィネの終了時間になってしまうため、気合い入れて走った。

1周目、27分。
2周目、27分。
3周目、27分。

結構、足は動かしてる感じだが、そうそうスピードは乗らないな。

今日の皇居も、ポケモンゴーをやる人多数。
スマホ片手のランナーがポケモンゴーを楽しんでいた。
皇居沿道、やたらとポイント設置されている。

終わってアフターは神田西口駅前の東京カオマンガイでガパオライスと春雨サラダ、ビールはシンハー飲んでリオ。
酸味の効いた春雨サラダの鶏出汁の効いたご飯のガパオライス。

美味しかった。

写真撮ってました

JR大森駅を出て西大井まで。
午後2時半から午後5時まで。
晴れ。

持っていったのはα7に Asahi opt. Super Takumar 105mm f2.8。
Zenza Bronica S2にNikkor-P 75mm f2.8 をつけて、フィルムはモノクロ、Fuji film Neopan Acros iso 100。

大森駅に降りたのは初めてでは無かったと思うが、北側は初めて。
住宅街ばかりではあったが、晴れ空の下出来る影を追いかけていた。

残念ながら、ひまわりは見つからず。
最後に猫をいじれたので良しとしよう…
リアル・ケモノ、ゲットだぜ(写真的な意味で)、とかね。

ポケモンゴーのその後

結局、日本のポケモンセンターではアクセスできず、アメリカで所在地United stateとしてアカウント作った。

http://www.pokemon.com/us/

どうやっても位置情報の取得が出来なかったのだが、「開発者情報」の「擬似ロケーションの利用」をオフにすることで使えるようになった。

やれやれ。
二匹目のポケモンをゲットしました。
続く、のか?

走ってました

皇居4周、20km、2時間。

涼しい一日だった土曜日。
昨日、ポケモンGOが日本でもサービス始まった。
昼間は街中のあちこちで、スマホ片手に立ち尽くし、ポケモン・ゲットする姿を見かけていた。

夜7時の走り出し。

1周目、30分。
2周目、31分。
3周目、30分。
4周目、29分。

4周目に入っても、皇居の歩道には人が減ることはなく。
スマホ片手に歩く人が多数。
多くは男性数名だが、単独の女性も見かけた。
みんなポケモンGOをやっている。

特に走るのに影響されるようなことは無かったけど。
この先、平日には花見の時期のような状態になるのだろうか。

稲荷湯を出て、混雑の神田西口商店街を抜け、夕飯は駅前の富士そばで、夏野菜の揚げ浸しそば。

生ビールとそば、なかなか良いな。