デモ行進

19.63:320:240:0:0:320(W)×240(H) 19.63::1:1::
秋葉原にて、帰り道。
太鼓打ち鳴らして、リズミカルに。
行っていることは霞ヶ関近辺と同じだけど、多分。
加わっている人はメイドさんとかコスプレ系の人もいて。
飛び入り歓迎としているためか。
うーん、はっきり言って、ちょっと生理的に無理。

江戸川リンク練

14.25:320:240:0:0:320(W)×240(H) 14.25::1:1::
日曜日、週末のスピードインラインスケート練習は江戸川リンクこと、水辺のスポーツガーデン内ローラーコートにて。
朝9時半の練習開始。
朝から曇り空、少し肌寒いと感じていたが動き出したらアンダーの長袖無しで十分な気温だった。
練習は200m×50周、10kmを1周25秒ペースにて。
ゆるっと滑っていたのだが、クロスの時の右足の離しが遅くなっていた。
左足の置き方、乗り方を変えようとしているのだが、上手くない。
その後はリレー。
途中、霧雨様のぱらつきがあり、一度中断して基礎練となった。
途中、一人のご老人の紹介。
どうやら日本のローラースポーツの草分けみたいな人、とのこと。
凄いな。
雨が収まり、リレー再開。
一人3周で交代、ガッツリ滑るとのことで、20.1秒まで上げた。
その後の2回目は先行の人を追いかけたのだが、3周終わって猛烈な酸欠感を覚えた。
手足に血が回ってない感じ。
久しぶりだな、この感じ。
お昼時、練習終わって、天気は雨が降るでも止むでも無く。
寒くなかっただけ良いかな。
来週辺りは上着になるジャージ用意したほうが良いかな?
長袖アンダー上下は真冬までは封印で。

走ってました

19.39:320:240:0:0:320(W)×240(H) 19.39::1:1::
一人マラニックにて、30.3km、4時間15分。
秋晴れの良い天気の土曜日。
こういう天気なら走りに行くでしょ。
木曜日、金曜日とゆっくり休んだこともあり、体の変な痛みは無くなっていた。
午後1時半、神田鎌倉橋のランスタ発。
御茶ノ水ニコライ堂脇を抜けて湯島へ。
よくよく考え…うん、考えるまでもなく、未だかつてニコライ堂正面まで行ったことがなかった。
まあ、またの機会に。
湯島から上野不忍池脇に谷中へ。
西日暮里を経て、今回は三ノ輪に向かって日光街道へ出た。
日光街道沿いに荒川渡って、竹の塚まで行って折り返して来た。
谷中ではカメラを何度も構えていて、西日暮里過ぎたのは走り出して1時間過ぎ。
暖かい日だったのだが、一応長いスパッツを履いていた。
終わって軽く汗をかいたような状態だった。
水は計2本。
遅いペースともあって、そんなに喉も乾かなかった。
このくらいのペースなら膝もそう大した負担にはになってないと思うのだが、どうだろう。
GPSログ
https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=203322090586343207368.0004cbef833d34844ec3e&msa=0&ll=35.742992,139.783988&spn=0.204255,0.290794

10月6日水辺のスポーツガーデン近郊

スケート練習の日。
速い被写体に対し、ズームレンズ試そうと思って、持っていくの忘れていた。




練習中の風景。
良く撮れるなと思う反面、もう少しクッキリならないものかとも思う。
17mmのパンケーキレンズ、f5.0、1/4000秒。



うろこ雲。



空がきれい。
近くの大煙突は工事中。



先と同アングル、同位置からPentax Q魚眼レンズにて。
魚眼レンズ真骨頂。

金曜日

15.81:320:240:0:0:320(W)×240(H) 15.81::1:1::
今日はチームでの皇居ランの日だったが、歯医者の予約があり、参加しない予定だった。
が、結局ちょこっと残業。
金曜日だから余裕、と思っていたが、会社戻ったら電話が数件。
遅くなっちゃった。
8時から歯医者。
ギリギリ?
歯磨きだけはさせてくれ〜!