お茶漬

残業終えて。

夕飯は神田駅西口商店街、麺屋そめいよしのにて。

夕飯どうしようと考えた時、行きつけのラーメン屋さんのある嬉しさ。

ビールとラーメン屋さんの三点盛り頼んで。
まったりしていたら、どうですか、と試作品をいただく。

塩ラーメンスープの、お茶漬。

こんなの美味いに決まってるよ。

と言いつつ、途中で食感に飽きて刻みネギを追加オーダーした。
シャキシャキ感追加でまた美味しい!

うーん。
また、これ、メニューにない形になるんだろうな。

あー。
しかし美味しかった。
これ、食べ過ぎのもとだな。
美味しいモノを我慢するって一番の苦痛だものね。

牛肉とネギの煮込み

牛丼だな。

牛肉と玉ねぎ、長ネギの煮込み。
みりんとしょうが、醤油で味付けて、薫りは五香粉。

五香粉いただいたので。

豚肉の小間切れで作るつもりだったけど、売ってなくて牛肉、オージービーフ。
久しぶりに牛肉食べたけど、やはり肉の旨味が濃厚。
凄いな、牛肉。

全体的に味が濃かった。
やはり、紅しょうがが欲しくなる。
定番のフォーマットには、お店で出てくるだけの理由があるな。

夕飯はおでん

寒い北風が吹いていた。
昼間は南風が吹いて、ずいぶん暖かかったのに。

夕飯は赤羽、三忠食堂にて。

おでん。

生ビール頼んで、さてつまみは何にしようと目に入ったのは、おでん。

おでん。

頼んだが、出てくるまで10分かかると明記してあった。

待ちつつ、生ビール飲み終えてしまった。

結局、おでんが出されたところで、瓶ビール追加した。

二杯目を飲むつもり無かったけど。

熱々。
冷たいビール。
熱々。
ビール。
熱々。

すっかり暖まった。

教習所錬

月曜日定例、スピードインラインスケート、チーム練習は教習所こと松戸中央自動車学校にて。

久しぶりに気温の高い12月初旬の日。
こんな気候なら、動くにはちょうど良いのだけど。

アップ20分後、練習はメインが300m33~31秒で周回をする中、それを追いかけていた。
すなわちからから、メインはアベレージの周回を10,000m、ついていけない人は追いかけていたので、実質、インターバルのダッシュ練習だった。

その後はリレー形式で、1500mを4名でやり、早い人は一人でペースを刻んでいた。

今日もたっぷり筋肉使った。

アフターは松戸駅前のらーめん一撃にて、味噌ラーメン。

味噌の塩気と、麺の小麦の薫り。

今日も良く動いた。

朝ごはんの準備

明日の朝ごはんは鳥の野菜の旨煮、台湾風。

五香粉をいただいたので。

みりんと塩で味作って鶏肉と玉ねぎ、人参、ピーマンを煮込んで、良い味だなーと思っていたところに五香粉を投入。

あ、これ、美味しい、と嗅覚が判断した。

凄えな、薫り。
スパイス・マジックとはよく言ったものだ。

明日の朝ごはんに。