写真撮ってました

田端駅を出て駒込近くまでぶらぶらしながら。

午後2時半から午後6時近くまで。
晴れ。

持って行ったのは、α7にKMZ Jupiter-8 50mm f2。
Nikon FMにAi Nikkor 85mm f2を着けて、フィルムはモノクロ、New Seagull iso 100。

さっと二時間程度で終わらせるつもりだったが、だらだらとしてしまった。

うっかり、だらだらと猫探し。

そこそこ風があったけど、やはり暑かった。
自販機で飲み物買ったが、3本、4本?
普段、昼間にはエアコンの効いた屋内にこもっていて、ろくに水分も摂っていなくても平気なこと考えると、ホント、別物だな。

mia体育館講習会

松戸市インラインスケート協会(mia)による、夏休みインラインスケート体験教室。
新松戸駅から歩いて15分程の松戸市市民交流会館体育館にて。

http://www.mia-web.org/posts/4636568

松戸市のスピードインラインスケートの初心者向けスポーツ体験会が行われた。
ちょうど夏休みを取っていたこともあり、コーチ陣のお手伝いがてら参加した。

が、当日はチームのいつものジュニア勢しかおらず。
お手伝いするようなことは無かったが。

体育館半面にて、コーナーの基礎錬。
久しぶりのコーナーのフォーム錬。

その後はブーツを履いて、コーナーで足を止めて、両足を揃えて傾けて曲がる。

左手で床面を触れるくらいまで倒し込んで。
思わず、しっかりコーナー錬してしまった。

朝9時の練習開始時にはそうでもなかったが、10時半近くにはこまめに水を摂っていた。
昼間の運動は久しぶりだったな。

また8月29日に取った休みで、お手伝いに。
今度は初心者さんいるかな。

走ってました

日暮里から尾竹橋通り沿いに竹ノ塚まで往復、20km、2時間10分。

8月第一週、夏本番。
本日も猛暑日。

夕方、日暮里斉藤湯へ。
ベアフットシューズでの走り出し。

暑いのはもちろん暑いのだけど、ま、こんなものかな、と。
ペースは上がらないが、気温の高さが負担になることはなかった。

たらたらと、6分30秒/kmペースで行きも戻りも。
走り終えれば、さすがに肌から汗は止まることはなかった。

戻った斉藤湯。
いつもより湯船が空いていたのは、夏休み季節のせいなんだろうか。

本日の体重、57.0kg。
水が抜けたな。

夕飯は日暮里駅近く、台湾料理府城にて。

台湾パイナップルビール後、紹興酒5年をロックで。


つまみは油淋鶏、パクチー肉味噌、そして湯葉と青菜の炒めもの。

心地良い、夏の宵。

夕飯は錦糸町ゲオチャイにて

タイ・フード定期。

夕飯は錦糸町駅近く、タイ料理レストラン、ゲオチャイにて。

チャーンビール大瓶の後、タイウイスキー、メコンのソーダ割り。

料理は生春巻きの後、タイオムレツ。

チャーンビールに、料理の香りに、タイを思い出す。
ちょうど一ヶ月か。

今度は、どうしようかな。
ベトナムやインドネシアも気になるし。

しかし、タイの味が懐かしくもあり。