走ってました

皇居4周、20km、1時間50分。

久しぶりに3日連続のランになった。
新しいターサー・ジール4の履き慣らしにはちょうど良かっただろう、けど。
指先を緩めに靴紐を締めながら、やはり後半は親指に外反母趾な痛みを感じていた。
この前よりはそう痛くもないのだけど。
このまま履き慣れられるか、その前に左足の足先が痛んでくるか。
判らないな。

image

1周目、29分。
2周目、28分。
3周目、27分。
4周目、26分。

悪くない。
3日連続なのにそれなりのタイム。
やはり靴の影響ではあるのか。

アスターフは台北苑で。
冷やし坦々麺のピリ辛が、なかなかの美味しさだった。

走ってました

皇居4周、20km、1時間49分。

夕方、皇居に出たタイミングで怪しい曇り空となり、強い風が吹き始めていた。
6月1日なのに大型の寒気が南下してきた、と天気予報で言っていた。
多少、涼しい風を感じた日。

混雑の水曜日。
若い男女混成の団体は新人さんの集まりだろうか。なかなか賑やか。
と思えば、裸足のランナーの集団を追い越す。何かの宗教だろうか。

image

1周目、28分。
2周目、27分。
3周目、27分。
4周目、27分。

昨日、外反母趾の痛みが出た新しいターサー・ジール4でのラン。
左足の爪先を紐を緩めにしてやれば、当たるけどそう痛むことはなく。
このまま足に馴染んでくれるだろうか。

しかし、タイトな靴を履いたせいか、足がよく回る。
普段とはフォームすら変わっていた。
ベアフットシューズの時のフォーム。
おかげで二日連続で疲れていたのに、タイムは出ていた。
靴でこんなに変わるものなのか。

image

アフターはラーメン海人で、太麺豚骨塩スープ、トッピング温野菜。

きんきんに冷えたビールと熱々の太麺。
美味い。

走ってました

皇居4周、20km、1時間52分。

朝は涼しかったのだが、日中は25度超えて蒸し暑く。
5月末日。
すぐ梅雨に入るのだろう。

image

ターサー・ジール4を買い増しした。
これまで履いていたのは、26cm。

これではちょっと左足が靴の中で動いてしまうので一回り下の25.5cmを購入。

ハズレだった。
もともと、外反母趾の痛みでターサー・ジール4に変えたのだが、左足の親指が当たるらしい。
また外反母趾の痛みが出てしまった。

1周目、29分。
2周目、28分。
3周目、28分。
4周目、27分。

ほんのちょっとの差なんだけどな。
しばらく履いて、痛みが解消しないようなら諦めることになるだろうか。
やれやれ、だ。

御茶ノ水へ

雨のため、お買い物へ。

御茶ノ水へ。

image

L-Breath Bike
こんなのあったっけ?

image

そして気になる、ハンモック。
これ、夏場の寝苦しさには最適じゃないか!?

等々、眺めつつ。

ランニング・シューズ、買い増し。
ターサー・ジール4。
前のが26.0cmでちょっと左足が滑っているので、25.5で。
躊躇せず、14,000円のシューズを買うようになってしまった。

ザ・ハンバーグ

夕飯は御茶ノ水、ザ・ハンバーグにて、ハンバーグ150g、ジャーマンソーセージ、温野菜大盛り。

image

粗びき肉のハンバーグ。
プリプリのソーセージ。
そして、ほっこり野菜。

たまには、きちんと美味しいものを食べなくてはね。