教習所練

月曜日定例、スピードインラインスケート、チーム練習は教習所こと松戸中央自動車学校にて。

image

GW連休の合間の月曜日。
普通に仕事に行って、夕方に練習に行った。

さすがに連休の合間は電車が空いている。
電話も少なく静かなオフィスで、のんびりパソコン仕事出来た。

アップは10分緩めに滑ってから、後の10分はペース上がる。
300m1周、35秒くらいまで上がって、パックから離れた。

練習はビルドアップ。
遅い方から並んで周回しながら先頭交代していって、徐々にペース上がる。
自分の番が終わった後はさすがに1周もパックに戻れなかった。

今日も良くダッシュした。
明日は体を休ませよう。
ふくらはぎが吊るよ。

image

夕飯は松戸駅前、らーめん一撃にて、魚系醤油ラーメン。
美味いスープ。
もう少し食べられたな。
今度はライスもつけよう。
さすがに練習後は空っぽだ。

江戸川区民大会

2016年度、春の江戸川区民大会に参加した。

image

300mタイムトライアルと、2,000mレース。

タイムトライアルは34秒。
とてもとても32秒が遠い滑り。
スピード乗せられなかった。

2,000mはパックで滑りながら、ペースアップした際に離されてしまう。

共にスピードが足りない。
練習しなくてはね。

ローカルの顔見知りがほとんどの大会。
春はこれだけかな。

さて、練習しなくてはね。

走ってました

皇居4周、20km、1時間56分。

夕方4時半の稲荷湯発。
連休中とはいえ、皇居はそう混雑もなく。

image

1周目、29分。
2周目、29分。
3周目、29分。
4周目、29分。

ペースは上がらず。
いつもどおり、重い体を上手く使えず。

稲荷湯に戻って、のんびりお湯に浸かり、アフターは一人台北苑。
海老チリ、青菜炒め、レタス炒飯。
けっこりしっかりな夕飯になってしまった。
連休の間に食事制限して体重落とすつもりだったのに。

image

走らなきゃ痩せないな。

写真撮ってました

日本橋から水天宮まで。
午後1時から午後3時過ぎまで、晴天。

持っていったのはα7にAsahi opt. Super Takumar 105mm f2.8。

image

Zenza Bronica S2にNikon Nikkor-P 75mm f2.8をつけて、フィルムはモノクロ、Fuji film Neopan Acros iso 100。

連休中。
都内なら人も少なかろうと思ったが、そんなことはなく。
日本橋は半分は観光向けの土地でもあるのだよな。

なかなか集中力上がらず。
うっかり露出設定するの忘れてシャッターを切っちゃったり。

水天宮近辺、人形町界隈ではもう少し集中しただろうか。
ま、追い込みが足りないよ。

現像上がりが怖い…いつものことではあるが。