三台目のスマホ

image

最初に携帯買ったのは13年前になるらしい。

最初に買ったのはノキアの携帯。
当然、ガラケー。
ノキアはガラケーか?っていう疑問はあるけど。
NM502i。
初期のi-mode携帯。
形としては、映画マトリックスに出てきた形だった。

カメラもついていないモノクロの液晶。
その割りには便利に使っていた、な。
確かモデム替りにPDAを赤外線で接続して、ネットに繋いでいた。
あの時は96kbps?

その後、パナソニックの折り畳みタイプ。
ようやくFOMAへ。
カラー液晶、デジカメ付きで30万画素、640×480。

2004年くらい?

次が三菱のストレート&スライドタイプ。
2007年くらいまで使っただろうか?
写メールでブログ投稿が当たり前になっていた。
購入から一年ほどで液晶が点灯しなくなり壊れ、保険で同形機を出してもらった。

そしてノキアの日本再上陸。
NM706i

良い携帯だった。小さなストレート端末。
こいつとアウトルック経由でグーグルカレンダーを同期するようになって、携帯はもはやPDAの一つだった。

スマホのパケーホーダイが当たり前になり、やっとANDROID 2.1とか出るようになっていた頃、お気に入りだったノキア携帯は外装にひびが入って来ていた。

で、最初のスマホはGalaxy S、初代の。
2011年1月の頃。
ようやく、パケホーダイ。
メールも受信するようになって、使用頻度は増えていた。
そして紙のプリントアウトをしなくなった。

その直後、地震が起こり、スマホのパケット通信だけが生きている中、GPSと地図を見ながら帰宅したことを覚えている。

それから早くも2台買い換えた。
Galaxy SごバージョンアッブでAndroid 2.3になった際、もっさりした動作とバッテリーの持ちが悪くなった。
ちょうどたたき売りになっていた、Android 4.0のGalaxy Nexusに買い替えて。

画面は見やすかった。
スマホでネットニュースを読むのに、解像度が高く、目が楽になった。

それもバージョンアップして4.2になったら、なんとなくもっさり。
もともと、バグのある素のAndroid OSと言うこともあって、ただシンプルなのは良かったが微妙に使いにくかった。

と言うわけで、三台目のGalaxy S4。

明らかに、スマホになってからの買い換え頻度は上がったな。
もうパソコンと一緒。
OSのバージョンアップにハードが追い付かなくなる。

image

こいつはどのくらい使えることやら。
せめて2年縛りは、終わって欲しいね。

教習所練

月曜日定例、スピードインラインスケート、チーム練習は教習所こと松戸中央自動車学校にて。

image

テクニックはない、スピードもない。それでも体力はあるから、しがみついては行ける。
格好悪いけど、まず着いていけるなら何でもいい。
着いていけないことの格好悪さに比べりゃね。

等々。

先週に引き続き、今日もアイスの大学生達が参加していた。
アップの最後、3周のレース形式は先頭交代で自分が先頭になっているところからスタートする。
少しスピード緩めに、後ろからくることを見ながら先頭を行く。
上がってきたな。と少し上げたところでワラワラと抜かれていた。
ちょっと体力使ったところで、再加速の余力がなかった。

練習は5,000m。
先頭交代の度にタイムが上がるビルド・アップ形式にて。
最後は離されたけど、なんとか着いていた。
スピードはないよ、でも体力はあるのだ。

最後はスタート練習で。

滑る、滑らせるような滑りを考えてみる。
走っていると言われるのとは別の滑りを考えながら。

もちろん、判らないよ。
判っていればやってるしね。
少しでも変わっていけるように。

ガリガリ君梨味

こう言うフレーバー系って、なんとなく合成香料たっぷりな気がして。
実際、あー、化学風味だ、と明らかに単調な香りにげんなりさせられるのだが。

ちゃんと梨でした。
ごめんなさい。
ガリガリ君、なめてました。

image

いや、実際はなめずに、かじったのですけどね。

昨日、午後遅い時間になりながらも暑さは緩まなかった。
写真撮りながらのぶらぶらでも暑くて喉が渇いて。

飲み物買おうと立ち寄ったコンビニで、思わずアイスに目が止まった。

と言うわけで久しぶりのガリガリ君購入。
アイス買う行為そのものが、ずいぶん久しぶり。

なかなかタイミングがないのですよ、アイスとかね。
日中こうしてブラブラしてることが、珍しいこともあるかな。

しかしガリガリ君凄い。
一本で体の奥まで冷えきってしまった。

そういえば内臓冷やさないようになるべく冷たい飲み物飲まないようにしてたんだっけ?

話には聞いていたが、やはりガリガリ君は暑さ対策になるね。
急冷できます。

そしてもちろん、美味しい!
梨~って感じ。

はまらないようにしなくちゃ。