徳山出張

すっかり年に一度の恒例となっている、徳山~南陽出張。
今年も行ってきた。

朝5時半に地元出て、新幹線で5時間。
エアコンの効いた車内で座ってると体が冷えていくのを感じるが、朝早かった分、ひたすら眠る。

現地にて、3件。
挨拶と雑談。

次のアポまでちょっと時間があったので、写るんです買ってちょっとぶらぶらしていた。

5時半の徳山発、東京行きへ乗って。
さて、夕飯、どうしよう。

さすがに思考がまとまらず。
熱いシャワーを浴びたいな。

ワラーチ作った

解説せねばなるまい。

ワラーチとは!?
走るためのサンダルのことである。

作り方は簡単。
足形取って、ゴム板を切る。

紐を通す穴を開けて、紐を通す。

これだけ。
およそ1時間で出来た。

さて、これまで靴底を薄くして、裸足に近い足裏で、とやって来たのだが。
これはホントに裸足。
室内で歩き回って、ホントに裸足、と実感する。

これで走れるのか?
踵が接地できてないけど!?

なんだか、ずいぶん遠いところに来てしまったような。

らぁめん一撃のみそらぁめん

夕飯は松戸駅前、らぁめん一撃にて、札幌味噌らぁめんにトッピングチャーシューと味玉。

トロトロチャーシュー、小麦薫る麺、コクのある味噌スープ、ネギがさっぱりと。

スープ飲み干し。

ま、塩分摂り過ぎだけど。

大丈夫。
この美味しいと感じるのは体が欲しているせい。
今日もヘビーな練習だったから。

教習所練

月曜日定例、スピードインラインスケート、チーム練習は教習所こと松戸中央自動車学校にて。

新しいウィールに変えた。
ピンク色のため、ブーツの赤白と相まって、全体的にピンクに見える。

練習は300mコース50秒ペースでのアップから。
のんびりペースの中、大きな一歩で滑れるようにフォームと足の置き方を考えながら。

その後に40秒ペースでの20,000m。

最初の25周まで着いていけただろうか。
ペース的には速くないけど、ほんのちょっとづつ着いていけなくなって、離れてしまった。
二回離れて、水を飲んで付き直していた。

着いていけてない。
でも大きな一歩の滑りを、なんとかヘッドコーチの後ろでリズム取りながら滑っていた。

終わって、トータル43分。
足裏が痺れていた。
久しぶりにこんだけ長い距離、時間滑った。

疲れた。
ゆっくり休もう。

走ってました

皇居3周、15km、1時間21分。

晴れてはいたが、爽やかな日曜日。
夕方、皇居へ。

ラフィネを出たのは6時過ぎのため、今日は3周。
それも早めに戻らないと、ラフィネの終了時間になってしまうため、気合い入れて走った。

1周目、27分。
2周目、27分。
3周目、27分。

結構、足は動かしてる感じだが、そうそうスピードは乗らないな。

今日の皇居も、ポケモンゴーをやる人多数。
スマホ片手のランナーがポケモンゴーを楽しんでいた。
皇居沿道、やたらとポイント設置されている。

終わってアフターは神田西口駅前の東京カオマンガイでガパオライスと春雨サラダ、ビールはシンハー飲んでリオ。
酸味の効いた春雨サラダの鶏出汁の効いたご飯のガパオライス。

美味しかった。