走ってました

川口から赤羽、20.4km、2時間16分。

昨日は江戸川で花火大会、今日は地元の町ではあちこちで夏祭り?盆踊り?
写真は走ってる道すがら、北赤羽近くの様子。
夏らしいイベントがあちこちで。

image

と言いながらあまり関係無く、がそれなりにあれこれな日曜日。
午前中から昨日に引き続き、新パソコンいじり、旧パソコンからデータ移して。
一通り出来て、打ちっぱなしへ。
川口グリーンゴルフで400球。
二週間後の社内コンペ前にはもう一回行っておくか?
戻って来てから、走りに行く。

ペースあまり上がらない前半。
昨日のスケート練から来るお尻の筋肉の疲労感。
そしてじんわりと体感温度が上がって、汗が流れてきた。
無理せずペットボトルを一本買って。

全般的に緩めのペースとなったけど。
まあ、キープオン・キーピングオン。

8月は少し走り足りなくなるかな?
20kmくらいで回数を重ねられればね。

打ちっぱなしに

本日も川口グリーンゴルフへ。

image

朝からパソコンいじっていて、出かけるのが遅くなってしまった。
今回も400球ほど、5,000円のプリペイドカード買って。

前回は素手で、今回は革手袋買ってやっていたのだが、左手に豆出来た。

前回よりは地面叩かなくなったかな。
アイアンが一番まともに飛ぶ。
ドライバーは良い音がするようになったよ。

ま、刻んで刻んで行ければ…

もう一回くらい直前に行っておいた方が、無難かな?

江戸川リンク練

週末のスピードインラインスケート、チーム練習は江戸川リンクこと水辺のスポーツガーデン内、ローラーコートにて。

image

6月初旬からメンテナンスに入っていた江戸川リンク。
ようやく利用が再開した。

久しぶりの江戸川リンク、楽しみー、と思っていたのだが、今日は江戸川の市川近傍で花火大会。
おかげで、行きはバスに乗るのを諦めて歩いた。

練習は夕方7時から。
アップやった後に、5,000mを1周20~21秒ペースで。
10周くらいまでは行ったのだが、途中でパックから離れてしまった。
コーナー入り口で詰まって足が止まり、出口にかけてダッシュしてまた次のコーナーで足が止まる、と。

その後は3,000m、1周23秒ペースで。
こちらはさすがに。

なんというか、綺麗に滑ってかつそれなりのスピード、と言うのが出来てないな。
パックでのコーナー、タイミング忘れてる。

その後はリレー。

練習後の帰り道。
やはり混んでいて何本もバスをやり過ごす。
帰りの電車も混んでいて。

こんなに遅くなるとは思ってなかったな。
やれやれ。
花火と時とか、出掛けるものではないな。
平日の満員電車と違って、満員電車耐性の無い人ばかりなんだもん。

日付変わる前には帰れるかな?

プチたい焼きのせソフトクリーム

森下駅から200mほど新大橋側に歩いて、ちょっと曲がったところ。

生乳ソフトクリームの看板に惹かれフラフラと。

たい焼き屋さん、たいあんにて。
カップ入りのソフトクリームにたい焼きの皮だけをパリッと焼いたものをウエハース換わりに。
さらにプチたい焼きが一個のって。

image

ソフトクリームは甘さ控えめ。牛乳の風味が強い。
たい焼きの皮だけはほのかに甘く香ばしくてパリパリ。
お店ではこの皮だけも売っていたけど、これは良いね。
驚いたのはプチたい焼き。
中味はあんこなんだけど塩味が強い。
ソフトクリームの冷たさと甘さが単調になった時に、たい焼きの塩あんことパリパリの皮の食感でまたソフトクリームが甘く冷たくなっていた。

お店では普通のソフトクリームもあるけど、カップ入り推奨。
確かにこれはスプーンですくって食べるものだね。

森下には写真を撮りに来ていた。
久しぶりにJupiter-9を持ち出して来たのは、先日この辺をカメラ・ランした際にもう少し突っ込んで見たかったからなのだが。
うーん、もう少し早い時間に来なきゃね。

image

まあ、届いたパソコンをセッティングしていたなら、こんなものかな。

今日は両国から森下まで移動して来たのだが、もう少し時間見て、両国周辺から写真撮って森下まで、も良いかな。

最後はソフトクリームで締め?
そんなことばかりしてるから、ウエストのベルトがキツくなるのだけど…

あのソフトクリームはまた食べに来よう。
途中下車してでもね。

パソコン届いた

黒猫さん、ありがとうございました。

セットアップはまた夜にでも。

image

とりあえず、Windows 8を立ち上げずにUbuntuを入れちゃうつもり…
だってプロダクトコード入れるの面倒だし。
まあ、仮想マシンで動かすつもり。

さて久しぶりのデスクトップ3台、モニター2台。
一台はサーバー運用中だが、これで先のデスクトップをどうするかな?
サーバー置き換えるのが妥当だけど、テレビに繋いで動画専用にするとか。

ま、少しは新しいこともしてみたいね。