走ってました

川口から赤羽往復、20km、2時間2分。

雨のためスケート練習は無し。
仕事上がり、家に帰ってから走り出し。

雨の中、しかも気温の下がってきたこの時期に、夜に走り出すことにちょっと抵抗はあった。

長袖アンダーを上下着ての走り出し。
走り出してしまえば、雨はもはや気になることはなく。
後半はしっかり濡れたのだが、まだまだ心地よいシャワー・ラン。

家に帰ってシャワー浴びて、夕飯に出かける。
夕飯は蕨駅西口、蕎麦樹にて。

ざる蕎麦が美味しい。
ホント、香りと味と、たまらん。
食べ終わるのが残念。

ゴッホとゴーギャン展

見てきた。

絵を知ってると言うことと、実際に見ることは全く別のことだと思い知る。

ごそっと盛られた油絵の具の筆致を見ながら、ちょっと引いて全体の構図見て、また近寄って重ねられた色を見る。

美術館来たの久しぶりだ。

2時間。
濃い時間だった。

走ってました

河辺駅から御岳駅前まで往復、23.5km、2時間10分。

日中は奥多摩にて、紅葉狩り。
まさに紅葉の始まったタイミング。

河辺へ戻って来て、夕方5時の走り出し。

長袖、ハーフパンツでのラン。
走り出しこそ、寒くはなかったが後半は暑いとすら感じていた。

先週2回走って、すでに走り慣れたコース。
それでも上り坂で気付けばペースが落ちていた。
時計見て、ペースダウンを確認して、改めてペースを上げて。

終わって河辺駅前、梅の湯温泉。
月を見ながらの露天風呂。
良い雰囲気。 

アフターは河辺駅近くの居酒屋、炭焼き屋串陣にて。
ちょっと高かったか。
おすすめの椎茸の肉巻きが余計か。
しかし、美味かった…

ま、これなら十分、アフター出来るな。
ようやくお店を、見つけられた。

写真撮ってました

奥多摩にて。
午後2時から午後4時まで。
晴れ。

ただし、日陰。

持っていったのはα7にJupiter-9 85mm f2 (m42 mount)。
Yashicaflex model C 75mm f3.5にフィルムはカラーリバーサル、Fuji film Provia F iso 100。

先週に引き続き、紅葉を追いかけた。
しかし、ちょっと出るの遅いな。
いつものことではあるけど。

赤く色づく紅葉の葉は撮れた。
ただもう少し、奥多摩市街をぶらぶらしたいところではあったが。