走ってました

皇居4周、20km、1時間53分。

昨日金曜日は雪もちらついた。
最高気温は5℃くらいだったろうか。

今日、土曜日は昼間の気温は10℃くらい。
良く晴れていたが風が強く、体感温度は低かった。

夕方、稲荷湯へ。
午後5時。
ロッカーの空きは少なかった。
盛況だ。

1周目、29分。
2周目、29分。
3周目、28分。
4周目、27分。

長袖Tシャツに長袖アンダーを重ね、手袋を着けてのラン。
動いていれば寒いことは無かった。

ペースはそこそこで、汗ばむほどまでは上がらなかったが。

稲荷湯でまったりして、夕飯は台北苑。
餃子に酢豚、ポテトサラダと定番。
お腹いっぱいになったが、新しいメニューも食べたかったな。

また行くから、その時か。

写真撮ってました

神楽坂にて。

午後1時から午後4時まで。
晴れ。

良く晴れていたが、寒い北風が吹いていた。

持って行ったのはα7にKMZ Jupiter-3 50mm f1.5 (L-mount)。
Nikon Nikomat Ft2にNikkor 85mm f1.8をつけて、フイルムはモノクロ、Fuji film Neopan Acros iso 100。

何回目かの神楽坂。
よく知らない街。
色々と被写体は多くて、そのため逆に、何を撮るのか迷ってしまい時間かかってしまった。

ユニークな街だ。
また来よう。

ちょこれーと・ぷりーず

昼間は何にも起こらず、のんびりした金曜日。
ただ、ひたすら寒くて。

社内の温度が19℃だった。

Iso14000め!
エアコンの設定温度は24℃になっていた。

昼飯をしっかり食べながら、体は甘いものを求める。
寒い時にはエネルギーの消費量が増えるのだ。
体温維持のために。

普段はなるべく、甘いものを食事以外に摂らないようにしているのだけど。
心折れて、オフィス・グリコから一個、そしてもう一個チョコレートを取った。

うんうん。
美味しい!
と、甘味の幸せを味わう反面、甘いものを食べてしまった罪悪感を味わった。

背徳。
これこそ。

と、平和な金曜日のはずだったのだけど。

その後、夕方5時過ぎに、昨日聞いたばかりの販売計画を大幅に上回る注文書が入り、当然、在庫はなくて追加生産しなくちゃいけなくて、とかとか、とかとか。

あのチョコレート分は消費出来たな、メンタル的に。

ホント、甘いだけの人生なんて、無いよね。

映画見てきた

映画、傷物語冷血編。

化物語シリーズ、始まりの物語。
全話アニメ化の中で映画化された傷物語。

最初に、映画化がアナウンスされたのは何年前だったことやら。
ようやく完結。

さて、アニメ化されていないのは残り、終物語か。

化物語シリーズ。
さて、ぼちぼち終わるのだろうか。

そんなことを考えつつ。
ストーリーは小説で知っているが、アニメ独自の演出も入り、なかなか楽しかった。
一緒に見ていた二人のおじさんには演出がくどかった、とのことだったけど。

おじさん達のちょっとマニアックな映画鑑賞。
シンゴジラもこのメンバーで見た。

これが最後、と話していた。
もうネタがないからと。

いやいやいやいや。
シンヱヴァンゲリヲンがありますよ。

走ってました

皇居4周、20km、1時間45分。

大寒波の週末を明けて、少し昼間の気温は上がっていた。
ようやく、10℃。
晴れてはいるのに、寒さが染みる。

夕方、皇居へ。
寒さなどまったく意図に返さない水曜日の混雑ぶり。
ちょっとした大会よりよほど混んでるよな。
人の途切れるところがなく、どこも2列以上で走っていた。

夕方6時過ぎの走り出し。

1周目、27分。
2周目、26分。
3周目、26分。
4周目、25分。

長袖Tシャツに上下長袖アンダーを重ねて。
そう寒くは無かった。

終わって、やはり混雑する稲荷湯で。
一時、洗い場が全て埋まっていた。

夕飯は神田西口、麺屋そめいよしのにて、麺屋3点盛りで生ビールの後、味玉塩つけ麺、熱盛り。


3点盛りと言いながら、焼豚、味玉、シナチク、そして海苔と4点乗っているのは、サービスではないのだけど。
太麺の旨さ。
追加トッピングで、刻み野菜の甘さを加える。

今日もしっかり美味しく。