朝ごはんに。
豚ひき肉、しいたけ、玉ねぎ、生姜の煮込み。
みりんと醤油で味付けて、五香粉で香り付け。
美味しく出来た。
皇居4周、20km、1時間44分。
大寒波の到来した1月半ば。
朝から良く晴れていた日曜日ながら、昼間の気温は6~7℃くらい。
日陰の氷が、溶けずに夕方まで残っていた。
日中、手袋無しで指先が凍え、スマホを操作するのが困難になっていた。
夕方、ラフィネランスタを出る際にハーフパンツで、長袖Tシャツを重ねていたが手袋を持ってきてなかった。
失敗したな、と思っていたが走り出してしまえば暖まっていた。
終わる頃には軽く汗ばんでいて。
寒いから、動いて発熱すれば暖かい、って事実ではあるが正しい発想なのだろうか。
1周目、26分。
2周目、26分。
3周目、26分。
4周目、26分。
夕飯は神田駅前、居酒屋のむずで、鶏唐揚げ、山形芋煮、シーザーサラダ、ハイボールは白州。
美味かった。
ホント、良い味。
週末のスピードインラインスケート、チーム練習は江戸川リンクこと、水辺のスポーツガーデンのローラーコートにて。
この冬一番の寒波がやってきた1月半ば。
朝の気温は1℃くらい?
練習滑り出しの10時。
晴れてはいたが空気が冷たかった。
練習はアップを兼ねての15,000m、200m x 75周、25秒ペースから。
22周まではついていたが、その後は着いたり離れたり。
どうにも、滑れてない。
ひたすら足を動かしていて、接地した足がパタパタパタパタ言っていた。
そりゃ滑ってなくてひたすら足を動かしているなら、息も上がるな。
その後はリレー形式やって、スタート錬して、300mのタイム計測をやって終わった。
足数は入るけど、スピードを乗せられない。
コーナーの足運びも怪しいし。
久しぶりのリンクではあったけど。
ま、また滑り慣れなくては。
練習終わって12時。
急に空が曇り、冷たい風が吹いて来ていた。
雪、降るかな。
無事に練習出来て良かった。