夕飯はブリカマと牛蒡の煮付け、長ネギ添え。

いつもなら走りに行く木曜日。
昨日のインターバルの筋肉痛から、今日の足ではとても走るに至らず。
さっくり諦め。
ブリカマと下茹した牛蒡を、醤油、酒、みりん、砂糖、生姜の煮汁で煮付けて。
レンチンした長ネギを添えて。

ブリカマ美味い。
甘辛醤油味との相性の良さもあるけど、とにかく身の味が良い。
これは切り身では出ない味。
飲み物はサッポロのオーストラリアワイン、Yellow tailのカベルネ・ソーヴィニヨン。
そして焼酎ハイボール。
寝落ち。
夕飯はブリカマと牛蒡の煮付け、長ネギ添え。
いつもなら走りに行く木曜日。
昨日のインターバルの筋肉痛から、今日の足ではとても走るに至らず。
さっくり諦め。
ブリカマと下茹した牛蒡を、醤油、酒、みりん、砂糖、生姜の煮汁で煮付けて。
レンチンした長ネギを添えて。
ブリカマ美味い。
甘辛醤油味との相性の良さもあるけど、とにかく身の味が良い。
これは切り身では出ない味。
飲み物はサッポロのオーストラリアワイン、Yellow tailのカベルネ・ソーヴィニヨン。
そして焼酎ハイボール。
寝落ち。
本日のラン、川口から荒川河川敷まで往復、15km、1時間31分54秒。
平均6分7秒/kmペース。
GW連休明け、昼間の気温は22℃。
走り出し、夜8時半には19℃。
レーシングシューズでのラン。
半袖上下アンダー上下に半袖Tシャツと短パン。
荒川河川敷に出て、ふと思いついてペースアップ。
それまで6分20秒/kmペースだったが、6kmで5分30秒/kmペースまで上げて、楽なペースまで落としたら6分/kmペース。
折り返してから再びペース上げて5分30秒/kmペースを出して。
たまにはガツンとスピード出して見ようと思ったけど、5分/kmペースは切れなかった。
それでもスポット的にペースを上げた効果はあるようで。
いつもは一定ペースからの全体的なペース維持を考えていたけど、インターバル的なこのペースアップ、体に負荷をかけるには良いな。
また試そう。
家に帰って、お風呂。
夕飯は鶏もも肉と牛蒡の煮付け、長ネギ添え。
鶏もも肉と下茹した牛蒡を、醤油、酒、みりん、砂糖、生姜の煮汁で煮付けて。
レンチンした長ネギを添えて。
甘辛醤油味の鶏肉美味い。
飲み物は日本酒、玉乃光酒造、純米吟醸酒魂。
日本酒美味い。
そして焼酎ハイボール。
満腹。
朝ごはんは親子丼。
醤油、白だし、酒、みりん、生姜の煮汁で鶏もも肉、玉ねぎを煮て溶き卵でとじて。
砂糖切らしてしまったが、味付けにはなんとか足りた。
美味しく。
夕飯は買ってきたアジフライとコロッケを魚焼きグリルで温め直して。
GW連休を実家でだらだらと過ごし、アパートに戻って来た。
夕飯はお惣菜で。
しばらくぶりのアジフライはふんわりサクサク。
美味い。
飲み物は日本酒、玉乃光酒造、純米吟醸酒魂。
そして焼酎ハイボール。
さて明日は仕事ですよ。
夕飯は最近流行りの方法での鶏唐揚げ。
鶏もも肉320gをカットして、醤油大さじ3、みりん1、酒1、おろし生姜のタレに漬け込んで。
小さめの鍋に鶏もも肉が浸るくらいの油を入れて、片栗粉大さじ2を油に入れて分散させて。
火を入れて油が温まって来たら鶏もも肉を入れて。
油中に分散していた片栗粉は鶏もも肉に吸着されて衣が出来上がっていた。
油が少なくてちょっと焦げてしまったけど。
揚げ立て熱々の唐揚げ。
表面サクサクで実に美味しく。
ちょっと味が濃いので次は薄味にしよう。
飲み物は日本酒、玉乃光酒造、純米吟醸酒魂。
そして焼酎ハイボール。
満腹。