本日

仕事帰りにお茶の水へ。

image

ビクトリア本店にて、新しいレーシング・シューズを買った。
14,040円、消費税込み。

初めてのアシックス。
日本人向けに幅広の靴とのことだったが、どうだろう。
すっかり外反母趾になってしまい、もうニューバランスのRC1300は履く気にならない。

来週の掛川新茶マラソンまでに履き慣れよう。

その足で秋葉原駅へ出る。
駅ビル入り口にはおそ松さん。
大人気だな。
確かに、面白かった。

明日は桜を撮りに行こう。

少し寒い風が吹いていた、4月1日。
スーツ姿のぎこちない若い人が多かった。

新年度始まり。

走ってました

皇居4周、20km、1時間49分。

昼間の気温が20度を越えた3月末日。

image

皇居の桜も満開。
すでに散り始めた花びらは、歩道脇に溜まりはじめていた。
一番綺麗なのは、これからもう数日だろうか、乾通りの向かいの枝垂れ桜はまだまだだった。

1周目、28分。
2周目、27分。
3周目、27分。
4周目、27分。

半蔵門側の公園は桜がライトアップされ、離れていても綺麗だった。
そしてたくさんのビニールシートと花見客。
周を重ねても、後から後から夜桜を見に来る人とすれ違っていた。

年にほんの数日、今だけの光景。

終わって稲荷湯へ戻ればこちらも驚くほどの混雑。

さて、明日からは4月。
何か変わるのだろうか。
それでも暦は新シーズンへ。

走ってました

皇居4周、20km、1時間49分。

image

春の陽気、四月並みの気温になった日。
しかし夕方はちょっと冷えたため、上は長袖アンダーで、下はハーフ・パンツで走り出した。

皇居へ。
火曜日のせいもあってか、稲荷湯のランナーの数はそう多くもなかった。
しかし花見客と、国会議事堂前で政治活動な人たちのため、皇居の歩道は混雑していた。

1周目、27分。
2周目、28分。
3周目、27分。
4周目、27分。

2周目では歩行者を迂回するため、ちょっとスピード落ちていた。
その後はペース取り戻し。

アフターは台北苑へ。台北苑で集まったのは久しぶりだった。