これは会社支給品。
以前は自分のケータイを仕事でも使っていた。
そもそも出先で電話で、そう必須でもなかったこともあったのだが。
この春だったか、会社からケータイが支給となって、晴れて僕も携帯電話2台持ちとなった。
やはり便利だな、と思うのは自分のケータイがメール見たり、スケジュール管理したり、もはや電話以外の部分で利用している部分が多いせいだろうな。
電話しながら、イヤホンマイクもなく、ケータイに入力されているスケジュールの確認は出来ないから。
ケータイ2台持ち!?なんて思っていたのに、今自分がそうなってしまうと、もう無しでは困る状況になっているという。
良いんだか、悪いのか。
そう言えば以前は遠方に出てるときはのんびりしてたよなー、とかとか、ね。
ちょっと甘いですか、そうですか。
月別アーカイブ: 2012年10月
走ってました
チームランとして皇居3周、1時間25分。
日中は25度くらいまで上がったらしいが、夕方には秋風が吹いて、半袖では肌寒く感じた。
走り出したらすぐ温かくなってしまったのだけど、走りやすい季節だ。
1周目は他の人達を待たずに独りで、25分。
土曜日、日曜日、月曜日と動いて疲れてる体の割りにはタイム出てびっくり。
気温の影響だろうな。
息も上がり脇腹も痛みを感じたのに、行けると言う感覚があった。
合流して2周目は、35分。和やかに。
しかし人の多い感じを受ける。
スポーツの秋だしね。
3周目は25分。
ペース上がって。
もう1周は止めておいた。
4日連続の運動。ちょっと動き過ぎ?
そこまで追い詰めても、関節の疲労感が残ってしまうと考えて。
実際、左膝がカクっと行きそうだったもので。
まあ、無理せず。
今週末からはもう、秋シーズンの大会スタート。
皆さま楽しく走ってくださいね!?
りんご買った
紅玉。
6個で580円。
小振り。
一個が片手に収まるくらい。
だけど、超・甘い!
今年は春先、三月くらいまで実は紅玉食べていた。
季節終わってからの紅玉はさすがに甘さは薄まり、後半は酸味も弱くなっていた。
まあ、こんなものかなー、季節外れだし、とその時は考えていた。
だからこの紅玉も期待はしていなかったのだが。
一口食べて甘さの違いに驚いた。
こんなだったっけー!
美味しいりんごが出回っている。
良い季節だ。
教習所練
月曜日定例、スピードインラインスケート、チーム練習は教習所こと、松戸中央自動車学校にて。
昨日江戸川リンク練で、その後池袋を数時間歩き回っていた。
これは今日はまともに動かないな、と思いきや、そんなにひどい疲労状態ではなく。
回復はしてないのだろうに、歩いた分ほぐれているのか、筋肉が。
右足の太もも前面の筋肉なんて土曜日、日曜日ずっと痛かったのに。
などと考えつつ。
アップ20分の後、練習は今日も長距離、300m×33周およそ10km。
ただしペースはそんなに大変でもなく、38秒ペースと。
実際には大変だったのだけど。
内周と外周、二組で周回ペースを併せていたため、直線こそ緩く滑れたが、コーナーでは内周組にペース併せるためにカツカツとダッシュしていた感じ。
ずっと一定ならそう大変ではないペースなんだけどね、38秒。
31周までなんとか離されないようにしていたが、残り2周でペースが開いてしまった。
ほんの少しの開きが生じるのが、ズレになって、コーナー毎に距離が開いていた。
あー。
疲れたー。
西武百貨店池袋本店
よくよく考えたら、西武百貨店池袋本店って、初めて行った。
東京暮らしも長くなってるし、池袋は時々行っているけど。
西武百貨店って行こうとしなかったな。
で、初体験の西武百貨店。
良いものが並んでるが、もちろん値段もそこそこするよね。
しかし俺は、デジカメ40,000円を安い!とか、そのデジカメの交換レンズが10,000円安いなーとか、ランニングシューズ10,000円安いなーとか、考えるくせに。
本革の良さげな鞄、21,000円、うーん、高いな!
っていう、価値観はどうにかならんのか。
イヤー。
うーん。
使う状況考えれば帆布のバッグのほうが使い買っては良いのかもしれない。
俺、草地とかあるような外に持っていくこと、多いのだから。
それはともかく。
その貧乏性どうにかしようよ。