江戸川リンク錬

土曜日のスピードインラインスケート、チーム練習は江戸川リンクこと、水辺のスポーツガーデン内ローラーコートにて。

江戸川区民大会を明日に、全日本を来週末に控え、滑れる時に滑ろうと言うことで。

全日本は出ないけどね。
江戸川区民大会は、300mは頑張ろう。
レースはついていけないが。

アップに200m、25周。
タイムは聞かなかったが22秒くらいだったとか。
のんびりペースだから25秒くらいかと思っていたが、22秒台とは。
チームのレベルが底上げされているな。
そこに、自分も引っ張られているのだろう。

残り5周で一回離れて、上着脱いでつき直していた。
練習始まる前には長袖重ねてないと肌寒いかと思っていたのだけど、動き始めたらすぐに熱くなっていた。

練習は一周助走の200mのタイム計測を意図した加速走。
2回やって、200mで20.7秒が出ていた。
その後には0スタートからの300mタイム計測。

二本やって、共に300m、34秒台。

最初の100mが13秒台になっている。
その後の200mはやはり21秒未満なのだ。

あれ。
100m遅くないか、俺。
その後に100mだけ測って、12.9秒。

100m、こんなに遅かったっけ。
短距離のタイム計測ながら、昔のような、終わってから手足に感じる酸欠感が無いことに気付く。
スプリントが出来ていないのだ。
ガツッと足数が入れられてない。

すっかり自分がマラソン体質に、ダッシュに対応できない体になってしまったな。

終わって夜に9時近く。
さて、早く寝て少しでも筋肉回復させなくては。

写真撮ってました

浅草橋から蔵前にて。

午後1時半から午後4時半まで。
曇り後、晴れ。

持って行ったのはα7にNikon Nikkor-P auto 105mm f2.5。

Minolta X-370S にMC Rokkor-PF 58mm f1.4をつけて、フィルムはモノクロ、Fuji film Neopan Acros iso 100。

フィルム一本取り終えるのに、ずいぶん手間取った。
集中力切れて疲労感すら覚えていた。

どうも植物ばかり撮っていたが、他に何か見つからなかったから、こんなもの。

そして、週末の猫いじり。
街中で猫は見かけたが近寄れることはなく。
結局、浅草橋駅近くまで来て、まったりしていた猫を見つけ、久しぶりにモフモフ堪能する。

ノルマ達成だな。