干しトマト失敗

トマトがたくさん採れたので、干しトマトにしようとして失敗。

たくさん出来たベランダトマト。
一斉に赤くなり、これはサラダでは食べ切れない。
何か保管手段ないかと考えて、干しトマト。
カットして魚焼きグリルで加熱して、と思ったけど半生くらいまで。
本来は種とゼリー部分は除いて加熱するのだとか。

お試しに電子レンジでチンすれば、茹でトマトになった。

まとめてジップロックに入れて冷凍庫へ。
トマトスープ仕立てか、カレーに使うか。
ま、味は良いのでおっけーおっけー。

教習所錬

月曜日定例、スピードインラインスケート、チーム練習は教習所こと松戸中央自動車学校にて。

7月半ば。
曇り空の海の日の休日。
昼間の最高気温は26℃。
練習開始の午後7時には気温は25℃。

湿度があるがさすがに気温が低い。

アップに300mを10周。
しっかり低い姿勢で、フォームを確認しながら。

引っ張ってもらって、300mを3周。
36秒、36秒、35秒。
二本目は36秒、37秒、34秒。

思ったより体が動くのは連休でしっかり休めて疲労が抜けているのか。

一人で、一周流して一周ダッシュ、36秒。

もう少し足数増やせるな。
また来週。

夕飯は松戸駅前、日高屋にて。

生ビール、ウオッカソーダ。
おつまみ唐揚げ、餃子、そして野菜たっぷりタンメン、麺少なめ。

いつものメニューの安心感。

足とお尻に筋肉疲労。
明日はちゃんと歩けるかな。

ガンダムSeed Freedom

ガンダムSeed Freedom 視聴。

その実、Seed見てない。
概要は眺めていたんだけど。

で、いきなり映画。
ちょっと、ながら観のつもりだったのに、ガッツリ視聴してしまった。
ズコックからはもうちょい、演出してほしかったな。
モビルスーツの戦闘は目で追えなかった。
内容的にはそれぞれの活躍もあって、面白く。
今年は、次のガンダムはなんだっけ。

国立西洋美術館へ

日曜日、国立西洋美術館へ。

蓮の花を見ようと向かった上野公園にて、ちょっと立ち寄った国立西洋美術館では常設展示が無料だった。
久しぶりの国立西洋美術館。
15世紀の宗教画から19世紀印象派まで、久しぶりにしっかり絵画鑑賞。

精緻に描写を極めた16世紀から、印象派になると絵の解像度が下がるのはなかなか面白い。
点描派はすさまじいよ。

思わずガッツリ鑑賞な日曜日になった。